よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-10 平田先生提出資料 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第90回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

感染予防効果モデル
オミクロン株に対するワクチンの感染予防効果モデル
• 4回目接種を行った場合と、行わなかった場合の感染予防有効率(集団免疫に相当)を算出し、予測モデルに入力
- 2回目接種時の予防効果:14日後のピーク時点で65%(デルタ株への効果の7割)。その後、半年で40% (25%減衰)
- 3回目接種時の予防効果:14日後のピーク時点で75%(デルタ株への効果の8割)。その後、半年で50% (25%減衰)
- 4回目接種時の予防効果:14日後のピーク時点で85%(デルタ株への効果の9割)。その後、半年で60% (25%減衰)
※文献2より、4回目のワクチン接種による重症化予防効果は、より高いと考えられる

• 東京都・65歳以上の4回目ワクチン接種を、3回目から5か月後、6カ月後から順調に推移(上図)、 64歳以下のワ
クチン接種を7/15より加速した場合(下図)を仮定。
100
80

東京 ワクチン接種率(60歳以上)

1回目
2回目
3回目
4回目

40
20
0
100
80

3回目接種から6カ
月後より、4回目
接種が順調に推移
したと仮定

3回目接種から5カ
月後より、4回目
接種が順調に推移
したと仮定

60

(5か月後の場合:2022/7/8時点で17%、7/12時点で24%程度と仮定。実測値ベースでは7/8時点で23.5%*(首相官邸HP))

東京 ワクチン接種率(60歳未満)

60
40

3回目の接種は
現状のスピードの
まま進むと仮定

20
0
3/1

2021
1.
2.

3/31

4/30

5/30

6/29

7/29

8/28

9/27

10/27 11/26 12/26

1/25

2/24

3/26

4/25

5/25

6/24

7/24

8/23

9/22

2022

https://khub.net/documents/135939561/430986542/Effectiveness+of+COVID-19+vaccines+against+Omicron+variant+of+concern.pdf/f423c9f4-91cb-0274-c8c5-70e8fad50074
O. Magen, et al. N. Engl. J. Med., vol.386, no.17, pp.1603-1614, 2022.

5