よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 検討会とりまとめへの対応状況等(薬剤師確保・卒後臨床研修) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬剤師の偏在の実態(地域偏在)
○ 薬剤師の不足が「多くの地域で生じている」「一部の地域で生じている」との回答が一定数あり、県内で地域
偏在が生じている都道府県がある。
○ 都道府県と都道府県病院薬剤師会・薬剤師会の間で、薬剤師不足の把握状況や認識にギャップがみられ
れた。
都道府県内における薬剤師不足の認識(都道府県・特別区・保健所設置市、都道府県薬剤師会・病院
薬剤師会 調査)
<病院>
0%
23.4

都道府県 n=47

特別区・保健所設置市 n=84

都道府県薬剤師会 n=40

都道府県病院薬剤師会 n=30

20%

2.4
1.2
0%

16.7

15.0

40%
25.5

20%
17.5

40%

60%
12.8

<薬局>
80%
38.3

79.8
60%

0.0 10.0
57.5
都道府県内の多くの地域で生じている

100%

20%
25.5

都道府県
n=47
0.0

2.4
特別区・保健所設置市
n=84
4.8
0.0
0%
80%
100%

15.5

16.7

40%
25.5

20%
40.0

都道府県薬剤師会 n=40

都道府県内の一部の地域で生じている
都道府県病院薬剤師会
70.0
23.3 0.0 6.7 0.0 n=30
都道府県内ではほとんど生じていない

0%

0.0
0.0

40%

60%
12.8

77.4
60%

40.0
都道府県内の多くの地域で生じている

80%

100%

36.2

0.0

0.0
100%

80%
5.0

15.0

0.0

都道府県内の一部の地域で生じている
26.7
56.7
都道府県内ではほとんど生じていない

都道府県内の多くの地域で生じている
把握していない

都道府県内の多くの地域で生じている
把握していない

都道府県内の一部の地域で生じている
無回答

都道府県内の一部の地域で生じている
無回答

都道府県内ではほとんど生じていない

都道府県内ではほとんど生じていない

把握していない

把握していない

無回答

無回答

5