よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


11 変異株PCR検査 (8 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1021633.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第88回 5/26)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

オミクロン株亜系統「BA.5系統」「BA.2.12.1系統」の検査フロー
経過日数

PCR検査(コロナ陽性が判明)

1日

変異株PCR検査(迅速かつ幅広く特異な変異の有無を確認)

全国的に行われていた変異株PCR検査
○「L452R」変異に着目
「L452R」陽性:デルタ株疑い
「L452R」陰性:オミクロン株疑い
1日

健安研独自の変異株PCR検査

〇「E484A」が陽性:オミクロン株疑い
○「L452」の変異に注目
⇒L452Rの場合:BA.4又はBA.5の疑い
○ 膜タンパク質の「D3N」の変異に注目
⇒変異あり(D3N):BA.5疑い
⇒変異なし(D3D):BA.4疑い
〇L452Rではないが、L452の変異がある
⇒L452Qの可能性(BA.2.12.1疑い)

デルタ
主な
変異
3日

7日

L452R

オミクロン
BA.1
E484A
ins214EPE

BA.2

BA.4

BA.5

BA.2.12.1

E484A

L452R
E484A
D3D

L452R
E484A
D3N

L452Q
E484A

ゲノム解析(詳細の遺伝子解析を行い変異を把握)(※)

⇒オミクロン株の系統(BA.4、BA.5、BA.2.12.1等)を 確定
※ゲノム解析は、ウイルス量が一定以上必要