よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


11 変異株PCR検査 (7 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1021633.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第88回 5/26)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

オミクロン株亜系統「BA.5系統」「BA.2.12.1系統」に対応した変異株PCR検査の開始
ü 国外では、南アフリカ等で「BA.5」 、アメリカで「BA.2.12.1 」の占める
割合が増加

ü いずれも、感染者の増加の点で優位性があると言われており、今後の発生動向
に注視が必要

l 都健康安全研究センターで、 「BA.5」や「BA.2.12.1」に対応した
変異株PCR検査を開始
l 都内の「BA.5」、「BA2.12.1」等の発生状況を、いち早く把握
検査方法

ü オミクロン株の主な変異である『E484A』の有無を確認
⇒『E484A』が陽性の場合:オミクロン株疑い
ü 現在の感染の主体である「BA.2」にはない変異『L452R』の有無を確認
⇒『L452R』の変異がある場合:「BA.4」又は「BA.5」疑い

ü 『L452R』とともに、膜タンパク質の変異『D3N』の有無を確認

⇒ 変異あり(D3N)の場合:「BA.5」疑い 、変異なし(D3D)の場合:「BA.4」疑い

ü 『L452R』ではないが、 『L452』の変異がある場合:「BA.2.12.1」疑い