よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-1】全国がん患者団体連合会提出資料 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66117.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第204回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高額療養費とOTC類似薬を利用する乳がん患者さんの例(加藤那津さん・愛知県在住)
⚫ 2009年5月 31歳のとき、胸の痛みを感じて超音波検査を受け、乳腺症と診断される
⚫ 2009年8月 乳がん検診(マンモグラフィ検査)で石灰化を指摘され、大学病院に紹介され針生検で偽陽性と
診断
⚫ 2009年9月 若年であることと家族歴から、乳房の切除生検を行う。
⚫ 2009年10月 切除生検の結果、乳がんと確定診断(ホルモン受容体陽性HER2陰性、ステージ0)、乳房温
存手術を受け、術後に放射線治療と乳がんに対するホルモン療法(内服)を開始。
⚫ 2013年8月 乳房に痛みとしこりを感じ、局所再発と診断。手術で乳房を全摘し、同時再建。遺伝性のがんを
疑い検査の結果、BRCA2陽性、遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)と診断。術後に乳がんに対するホル
モン療法(内服+注射)を開始。ホルモン療法に伴う更年期症状に悩まされる。
⚫ 2016年7月 吐き気が続き検査の結果、肝臓に多発転移がみつかる。
⚫ 2017年3月 名古屋ウィメンズマラソンに出場して腸骨骨折。
⚫ 2018年4月 乳がんに対する薬物療法(アバスチン+パクリタキセル)を開始。
⚫ 2019年2月 乳がんに対する薬物療法(リムパーザ)を開始(現在も継続中)。
⚫ 2019年9月 検査の結果、骨転移がみつかる。乳がん骨転移に対する薬物療法(ランマーク)を開始するも、
その後複数回の骨折を経験する。
⚫ 2022年4月 閉経したが、ホルモン療法中より更年期症状は軽いと感じた。
⚫ 2023年5月 左大腿骨が骨折手前になり、骨折を予防するための手術を受ける。
⚫ 2024年6月 遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)に対する予防的卵巣・卵管摘出術を受ける。
(※)治療歴については過去のことであるため、薬剤や治療歴について一部記憶違いなどが含まれる可能性もあります。

社会保障審議会医療保険部会/全国がん患者団体連合会提出資料

3