よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 被保険者のメンタル系疾患の受診動向等に関する調査 (18 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.kenporen.com/toukei_data/pdf/chosa_r07_10_01.pdf |
| 出典情報 | 令和5年度 被保険者のメンタル系疾患の受診動向等に関する調査(10/22)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(4)被保険者 1,000 人当たり受診者数(男女計)の月別推移
○ 被保険者 1,000 人当たり受診者数(男女計)の月別推移をみると、24.42 人~25.96 人で推移しており、12 月が 25.96 人と最も高
く、次いで3月が 25.88 人、7月が 25.50 人となっている。
被保険者1,000人当たり受診者数及び推計受診者数(男女計) 月別推移
推計受診者数
被保険者千人当たり(人)
被保険者1,000人当たり受診者数
(人)
28.00
460,000
医科入院外
25.96
25.50
26.00
24.42
24.68
25.42
24.89
25.12
25.88
25.29
24.95
420,000
24.98
24.56
24.00
380,000
(405,578)
22.00
(384,362)
(392,763)
(391,666)
(410,396)
(404,013)
(384,470)
(381,134)
(390,043)
(410,248)
(387,246)
(394,765)
340,000
20.00
300,000
令和5年
令和6年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
(1,265)
(1,273)
(1,267)
(1,284)
(1,273)
(1,272)
(1,264)
(1,269)
(1,269)
(1,262)
(1,272)
(1,267)
※ 各診療月(横軸)のカッコ内の数字は当該診療月の調査対象の組合数である(なお、診療月ごとに対象組合数が異なるため、推計受診者数は
参考数値として掲載している)。
18 / 52
○ 被保険者 1,000 人当たり受診者数(男女計)の月別推移をみると、24.42 人~25.96 人で推移しており、12 月が 25.96 人と最も高
く、次いで3月が 25.88 人、7月が 25.50 人となっている。
被保険者1,000人当たり受診者数及び推計受診者数(男女計) 月別推移
推計受診者数
被保険者千人当たり(人)
被保険者1,000人当たり受診者数
(人)
28.00
460,000
医科入院外
25.96
25.50
26.00
24.42
24.68
25.42
24.89
25.12
25.88
25.29
24.95
420,000
24.98
24.56
24.00
380,000
(405,578)
22.00
(384,362)
(392,763)
(391,666)
(410,396)
(404,013)
(384,470)
(381,134)
(390,043)
(410,248)
(387,246)
(394,765)
340,000
20.00
300,000
令和5年
令和6年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
(1,265)
(1,273)
(1,267)
(1,284)
(1,273)
(1,272)
(1,264)
(1,269)
(1,269)
(1,262)
(1,272)
(1,267)
※ 各診療月(横軸)のカッコ内の数字は当該診療月の調査対象の組合数である(なお、診療月ごとに対象組合数が異なるため、推計受診者数は
参考数値として掲載している)。
18 / 52