よむ、つかう、まなぶ。
税-1参考1 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64320.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療機関等における消費税負担に関する分科会(第25回 10/8) |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
消費税の基本的な仕組み
(イメージ)
納税義務者
納税義務者
製造業者
小売店
取引
消費税①
1000
100
消費税
①
税務署への
申告・納付
売り上げ(税抜)
3000
消費税②
300
仕入れ(税抜)
1000
100
②-①
仕入税額
控除
8
.
.
4
消費者
納付税額 B
100
3
課税取引
仕入れに係る消費税①
納付税額 A
税-参考1
税率10%の場合
課税取引
売り上げ(税抜)
診調組
200
税務署への
申告・納付
支払総額
3300
消費者が負担した消費税
300
(=納付税額A+B)
○ 納税義務者は、製造業者や小売店
○ 最終的な負担者は、消費者
4
(イメージ)
納税義務者
納税義務者
製造業者
小売店
取引
消費税①
1000
100
消費税
①
税務署への
申告・納付
売り上げ(税抜)
3000
消費税②
300
仕入れ(税抜)
1000
100
②-①
仕入税額
控除
8
.
.
4
消費者
納付税額 B
100
3
課税取引
仕入れに係る消費税①
納付税額 A
税-参考1
税率10%の場合
課税取引
売り上げ(税抜)
診調組
200
税務署への
申告・納付
支払総額
3300
消費者が負担した消費税
300
(=納付税額A+B)
○ 納税義務者は、製造業者や小売店
○ 最終的な負担者は、消費者
4