よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 第4期がん対策推進基本計画中間評価(案)作成の流れ (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64289.html
出典情報 がん対策推進協議会(第92回 10/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

プロセス評価(実行評価)
●第4期がん対策推進基本計画の各分野に記載されている「取り組むべき施策」を実行したかを確認する
① 個別施策の進捗状況の確認
〔参考資料6_第4期がん対策推進基本計画施策に対する取組一覧(令和7年9月時点).xlsx〕

「取り組むべき
施策」の記載

<ポイント>
●施策は実施されたか、進捗はどうか?

今後予定
している取組

具体的な取組

●アウトプットは生まれているか?
●施策関係者はどのように感じているか?
(関係者ヒアリング)



ロジックモデルで施策と対応するアウトプットの確認
〔参考資料7_第4期がん対策推進基本計画測定値判定一覧.xlsx〕
アウトプット指標

#

取り組むべき施策

アウトプット指標

中間アウトカム指標

ベースライン値

測定値(中間)

35

41

測定値(最終)

判定



A

211201

中間アウトカム

中間アウトカム指標

分野別アウトカム指標

ベースライン値

測定値(中間)

78.7%

89.80%

測定値(最終)

判定

#

A

200001

分野別アウトカム

分野別アウトカム指標

ベースライン値

測定値(中間)

7.9

8.2

測定値(最終)

判定

医療提供全般

施策を実施することで、
アウトプットは生まれて
いるか?

【国及び都道府県】地域の実情に応じ、均てん化を
推進するとともに、持続可能ながん医療の提供に向
け、拠点病院等の役割分担を踏まえた集約化を推
211101

進(その際、国は、都道府県がん診療連携協議会
等に対し、好事例の共有や他の地域や医療機関と

医療機関の機能分担 担当した医師ががんに
役割分担に関する議論が行
われている都道府県の数

の比較が可能となるような検討に必要なデータの提供

を通じた質の高い安心 ついて十分な知識や経
な医療の効率的な提

験を持っていたと思う患



者の割合

がんの診断・治療
全国的ながん診療の 全体の総合評価
質の向上・均てん化

(平均点または評

A

価が高い割合)

などの技術的支援を行う)
拠点病院等を中心に、患者に対するがんの告知や、
211102

インフォームド・コンセントの取得、セカンドオピニオンの
提示などが適切な提供に実施されるような体制整備
を引き続き推進

211103

【国及び都道府県】感染症発生・まん延時や災害時
等の状況下においても、必要ながん医療を提供でき

がん治療前にセカンドオピニオ
ンに関する話を受けたがん患

34.9%

31.7%

C

19

28

A

93.9%

97.0%

A

32

35

A

アウトプットのベースラ
イン値と測定値(中間)
を比較。判定はどうか。

者の割合

BCPに関する議論が行われて
いる都道府県の数

るよう、診療機能の役割分担や、各施設が協力した
人材育成や応援体制の構築等、地域の実情に応じ
211104

211105

た連携体制を整備する取組を平時から推進

拠点病院等、小児がん拠点病院等、がんゲノム医療
中核拠点病院等が相互に連携可能となるよう検討

(参考)BCPを整備している
拠点病院等の割合
都道府県協議会に小児がん
拠点病院等が参加している

※ゲノム拠点は自
動的に連携され
る。

都道府県の数※

3