よむ、つかう、まなぶ。
立入検査結果(令和4年度) (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63436.html |
出典情報 | 医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果について(令和4年度)(9/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Press Release
令和7年9月19日
【照会先】
報道関係者
医政局地域医療計画課
各位
医療安全推進・医務指導室
医療監視専門官 伊藤 政広(内線 8079)
〃
桑原 崇史(内線 2764)
(代表電話) 03-5253-1111
医療法第 25 条に基づく病院に対する立入検査結果について(令和4年度)
医療法の規定に基づき、令和4年度に各都道府県等が実施した病院に対する立入検査
の結果について、この度、とりまとめを行いましたので公表します。
【立入検査結果のポイント】
○ 立入検査の実施率
令和4年度の立入検査は、コロナ禍において 8,136 病院中、7,146 病院への実施に
留まり、実施率は、87.8%(令和3年度は 8,032 病院中、5,515 病院に実施し、実施率
68.7%)。
○ 医療法に基づく標準数に対する医療従事者数
(注1)
・ 医師数の適合率は、令和3年度と同率。
(注2)
・ 看護師・准看護師数の適合率は、令和3年度に対し 0.1%の上昇。
(注1) 「適合率」は、立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合です。
(注2) 「看護師」は、主に看護業務を行う保健師、助産師を含みます。
・医師数の適合率
・・・ 4年度 98.3% (3年度 98.3%)
・看護師・准看護師数の適合率 ・・・ 4年度 99.5%
(3年度 99.4%)
・薬剤師数の適合率
(3年度 97.9%)
・・・ 4年度 98.1%
1.立入検査の目的
医療法第 25 条の規定に基づく立入検査は、病院等が医療法及び関係法令に規定さ
れた人員及び構造設備等を有し、かつ、適正な管理を行っているかについて検査を行う
ことにより、病院等を良質かつ、適正な医療を行う場にふさわしいものとすることを目的と
しています。
令和7年9月19日
【照会先】
報道関係者
医政局地域医療計画課
各位
医療安全推進・医務指導室
医療監視専門官 伊藤 政広(内線 8079)
〃
桑原 崇史(内線 2764)
(代表電話) 03-5253-1111
医療法第 25 条に基づく病院に対する立入検査結果について(令和4年度)
医療法の規定に基づき、令和4年度に各都道府県等が実施した病院に対する立入検査
の結果について、この度、とりまとめを行いましたので公表します。
【立入検査結果のポイント】
○ 立入検査の実施率
令和4年度の立入検査は、コロナ禍において 8,136 病院中、7,146 病院への実施に
留まり、実施率は、87.8%(令和3年度は 8,032 病院中、5,515 病院に実施し、実施率
68.7%)。
○ 医療法に基づく標準数に対する医療従事者数
(注1)
・ 医師数の適合率は、令和3年度と同率。
(注2)
・ 看護師・准看護師数の適合率は、令和3年度に対し 0.1%の上昇。
(注1) 「適合率」は、立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合です。
(注2) 「看護師」は、主に看護業務を行う保健師、助産師を含みます。
・医師数の適合率
・・・ 4年度 98.3% (3年度 98.3%)
・看護師・准看護師数の適合率 ・・・ 4年度 99.5%
(3年度 99.4%)
・薬剤師数の適合率
(3年度 97.9%)
・・・ 4年度 98.1%
1.立入検査の目的
医療法第 25 条の規定に基づく立入検査は、病院等が医療法及び関係法令に規定さ
れた人員及び構造設備等を有し、かつ、適正な管理を行っているかについて検査を行う
ことにより、病院等を良質かつ、適正な医療を行う場にふさわしいものとすることを目的と
しています。