よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー4(眞庭委員ご提出資料【逆紹介割合に関する調査結果】) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00281.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第11回 9/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年6月の再診回数の多い疾病
(診療科別上位5疾病)
悪性腫瘍、術後患者のフォロー、血液疾患、免疫疾患等の再診が多い
(N:回答のあった病院数)
循環器系(N=65)
心不全
狭心症

消化器系(N=66)
51 クローン病
32 潰瘍性大腸炎

呼吸器系(N=66)
23 肺癌
22 気管支喘息

心房細動

26 大腸ポリープ

21 間質性肺疾患

高血圧症
大動脈弁狭窄症

18 肝臓がん
7 膵臓癌

18 慢性閉塞性肺疾患
16 肺非結核性抗酸菌症

その他(内科系)(N=65)
整形外科(N=66)
糖尿病
53 腰部変形性脊椎症
関節リウマチ
24 変形性膝関節症
腎不全
17 変形性股関節症

形成外科(N=63)
39 乳癌
36 皮膚潰瘍
32 眼瞼下垂症

高血圧症

9 骨粗鬆症

17 皮下腫瘍

全身性エリテマトーデス

9 関節リウマチ

血液内科系(N=65)
47 多発性骨髄腫
37 悪性リンパ腫
びまん性大細胞型β細胞
36
性リンパ腫
11 急性白血病
10 骨髄異形成症候群

神経内科系(N=67)
放射線科(N=68)
37 パーキンソン病
51 前立腺癌
26 重症筋無力症
22 乳癌

50
32

22 多発性硬化症

21 子宮頸癌

11

20 てんかん
19 脳梗塞

21 肺癌
15 甲状腺癌

10
10

脳神経外科系(N=65)
61 脳動脈瘤
39
24 脳腫瘍
38
17 てんかん
17

10 リンパ浮腫

消化器外科系(N=64)
胸部外科系(N=61)
27 胃癌
33 肺癌
23 直腸癌
32 腹部大動脈瘤
13 結腸癌
19 乳癌
像帽弁閉鎖不全症、大動
10 膵癌
16 脈弁狭窄症、大動脈弁閉
鎖不全症(心臓血管外科)
9 大腸癌
16 大動脈解離

泌尿器科系(N=69)
耳鼻咽喉科(N=67)
前立腺癌
61 副鼻腔炎
膀胱癌
35 頭頸部癌
前立腺肥大症
34 難聴
腎癌
21 甲状腺腫瘍
急性膀胱炎
13 アレルギー性鼻炎

皮膚科(N=66)
37 アトピー性皮膚炎
30 乾癬
26 皮膚腫瘍
20 皮脂欠乏性湿疹
15 円形脱毛症

眼科(N=63)
47 緑内障
32 白内障
14 乱視
12 加齢黄斑変性
11 網膜剥離

麻酔科系(N=58)
36 帯状疱疹神経炎
30 神経障害性疼痛
21 腰部脊柱管狭窄症
18 癌性疼痛
13 慢性疼痛

リハビリテーション系(N=47)
30 廃用症候群
10
17 運動発達遅滞
8
15 脳梗塞
7
14 変形性膝関節症
6
11 脳卒中
5

その他 (外科系)(N=62)
産婦人科系(N=66)
乳癌
56 卵巣癌
乳腺症
6 子宮筋腫
腹部大動脈瘤
5 子宮体癌
肺癌
5 子宮頚癌
停留精巣
4 不妊症

小児科系(N=68)
34 てんかん
23 食物アレルギー
22 超低出生体重児
20 小児血液がん
14 自閉症スペクトラム障害

精神科系(N=63)
28 うつ病
12 統合失調症
10 適応障害
9 不眠症
8 神経症

歯科口腔外科(N=56)
52 歯周病
39
44 口腔癌
11
16 顎変形症
10
11 舌癌
9
9 下顎水平埋伏智歯
9

※各病院診療科別に再診回数の多い疾患を調査・集計した上位5疾病(数字は回答のあった病院数)

15 内頚動脈狭窄症

14

5 脳梗塞

12

6