よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04【資料2】ワクチン接種の効果について(広島県データより)木下参考人提出資料 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25379.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第32回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者におけるワクチン接種(3回目)の効果
(2回目接種からの経過期間と症状悪化率)
65歳以上感染者におけるワクチン接種後の経過月数と症状悪化率
R3.12.22~R4.3.13公表患者のR4.3.13時点のステータスを反映して作成(最も重篤な状態等を踏まえ集計。デルタ株の患者を含む。年代不明例は除外して集計。)
※経過月数:2回目接種月と,発症(無症状等の場合は判明)日所属月の差によって算出
ワクチン接種時期が明確になっている事例についてのみ整理実施
(例 R3.12.10に2回目接種を行った者が,R4.2.15に発症した場合,経過月数はR4.2-R3.12=2(か月))
期間ごとのN数が一定以上確保できた,5~8か月の事例について整理し,3回目接種と比較
※経過月数の算出方法による限界があることに注意

2回目接種(接種から5~8か月)と3回目接種の比較(65歳
P<0.05
以上)
10.0%

8.9%

2回目接種_経過期間の分布

8.0%
6.0%

500

426

451

400

5.5%

300

4.0%

P<0.05
2.3%

2.0%
0.6%

200

P<0.05
2.0%
0.6%

133

113

100
0
5か月

6か月

7か月

8か月

0.0%
中等症Ⅱ以上

重症以上

2回目接種から5~8か月(N=1,123)

死亡
3回目接種(N=652)

期間経過により増加した症状悪化率が3回目接種により改善

12