よむ、つかう、まなぶ。
令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)概要 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/23/index.html |
出典情報 | 令和5年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(5)居宅介護(介護予防)サービス受給者数
居宅介護(介護予防)サービス受給者(以下「居宅サービス受給者」という。)数は、令和5年度
累計(※令和5年3月から令和6年2月サービス分)で総数5,059万人(延人月。以下同じ。)、
うち第1号被保険者数は4,951万人、第2号被保険者数は107万人となっている。
要介護(要支援)状態区分別では、要支援1:421万人、要支援2:626万人、要介護1:1,336
万人、要介護2:1,136万人、要介護3:703万人、要介護4:523万人、要介護5:313万人
となっており、要介護1の受給者数が26.4%と最も多くなっており、軽度(要支援1~要介護2)の
受給者が約69.6%を占めている。(4表、図3参照)
1 ヶ 月 あ た り 平 均 で み る と 、 総 数 で 422 万 人 と な り 、 前 年 度 ( 413 万 人 ) に 比 べ 8 万 人
(2.0%)増となっている。(図4参照)
4表
居宅サービス受給者数(年度累計)
区
分
(単位:千人)
計
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
第1号被保険者
4,147
6,117
13,173
11,091
6,864
5,110
3,012
49,514
第2号被保険者
61
146
191
271
165
125
116
1,075
数
4,208
6,263
13,364
11,362
7,030
5,235
3,128
50,589
比
8.3%
12.4%
26.4%
22.5%
13.9%
10.3%
6.2%
100.0%
総
構
成
※数値は、千人未満を四捨五入しているため、計に一致しない場合がある。
図3
要介護(要支援)状態区分別 居宅サービス受給者数の割合(第1号被保険者、第2号被保険者別)
第2号被保険者
第1号被保険者
要支援1
6.1% 8.4%
要支援2
10.3%
12.4%
13.9%
5.7%
13.5%
11.6%
要介護2
26.6%
22.4%
要介護1
10.8%
要介護3
要介護4
要介護5
-9-
17.8%
15.4%
25.2%
居宅介護(介護予防)サービス受給者(以下「居宅サービス受給者」という。)数は、令和5年度
累計(※令和5年3月から令和6年2月サービス分)で総数5,059万人(延人月。以下同じ。)、
うち第1号被保険者数は4,951万人、第2号被保険者数は107万人となっている。
要介護(要支援)状態区分別では、要支援1:421万人、要支援2:626万人、要介護1:1,336
万人、要介護2:1,136万人、要介護3:703万人、要介護4:523万人、要介護5:313万人
となっており、要介護1の受給者数が26.4%と最も多くなっており、軽度(要支援1~要介護2)の
受給者が約69.6%を占めている。(4表、図3参照)
1 ヶ 月 あ た り 平 均 で み る と 、 総 数 で 422 万 人 と な り 、 前 年 度 ( 413 万 人 ) に 比 べ 8 万 人
(2.0%)増となっている。(図4参照)
4表
居宅サービス受給者数(年度累計)
区
分
(単位:千人)
計
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
第1号被保険者
4,147
6,117
13,173
11,091
6,864
5,110
3,012
49,514
第2号被保険者
61
146
191
271
165
125
116
1,075
数
4,208
6,263
13,364
11,362
7,030
5,235
3,128
50,589
比
8.3%
12.4%
26.4%
22.5%
13.9%
10.3%
6.2%
100.0%
総
構
成
※数値は、千人未満を四捨五入しているため、計に一致しない場合がある。
図3
要介護(要支援)状態区分別 居宅サービス受給者数の割合(第1号被保険者、第2号被保険者別)
第2号被保険者
第1号被保険者
要支援1
6.1% 8.4%
要支援2
10.3%
12.4%
13.9%
5.7%
13.5%
11.6%
要介護2
26.6%
22.4%
要介護1
10.8%
要介護3
要介護4
要介護5
-9-
17.8%
15.4%
25.2%