よむ、つかう、まなぶ。
新型コロナウイルスワクチン定期接種の公的助成継続に関する要望書 (2 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 新型コロナウイルスワクチン定期接種の公的助成継続に関する要望書(8/20)《日本感染症学会ほか》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2. ⾼齢者・基礎疾患保有者における重症化リスクの継続
65 歳以上の⾼齢者および基礎疾患を有する 60〜64 歳の⽅々においては、依然として新
型コロナウイルス感染による重症化および死亡リスクが⾼いことが⽰されています。図1、
2は 2023 年の成績ですが、2024 年にも我が国では 20,000 ⼈以上の⽅が新型コロナウイル
ス感染症で亡くなられています。その多くは⾼齢者・基礎疾患保有者と考えられます。こう
した脆弱な層の保護は、公衆衛⽣上の優先事項であり、継続的なワクチン接種の機会確保が
不可⽋です。
図1:30 代を 1 とした場合の各年代の重症化率
厚⽣労働省 HP(2023 年 4 ⽉版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する 11 の知識.
より作図
図2:各基礎疾患と死亡リスク(Flacco ME et al. Viruses. 2023; 15(9): 1794.より作図)
2
65 歳以上の⾼齢者および基礎疾患を有する 60〜64 歳の⽅々においては、依然として新
型コロナウイルス感染による重症化および死亡リスクが⾼いことが⽰されています。図1、
2は 2023 年の成績ですが、2024 年にも我が国では 20,000 ⼈以上の⽅が新型コロナウイル
ス感染症で亡くなられています。その多くは⾼齢者・基礎疾患保有者と考えられます。こう
した脆弱な層の保護は、公衆衛⽣上の優先事項であり、継続的なワクチン接種の機会確保が
不可⽋です。
図1:30 代を 1 とした場合の各年代の重症化率
厚⽣労働省 HP(2023 年 4 ⽉版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する 11 の知識.
より作図
図2:各基礎疾患と死亡リスク(Flacco ME et al. Viruses. 2023; 15(9): 1794.より作図)
2