よむ、つかう、まなぶ。
紙カルテ利用の診療所の電子化対応可能性に関する調査 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20250806_2.pdf |
出典情報 | 日本医師会 定例記者会見(8/6)《日本医師会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調査結果︓電⼦カルテを導⼊できない理由③
導⼊できない理由
0
500
1000
導⼊の費⽤が⾼額であり、負担できない
1500
1406
維持費や更新費⽤が⾼額であり、負担できない
1044
サイバーセキュリティや個⼈情報漏洩のリスクに対処できない
588
システム障害、停電、災害時等による業務停滞に対処できない
557
導入・維持の費用が高額、
リスクやトラブルに対処できない
という理由も多い
↓
希望する診療所が無理なく導入・
維持が可能な環境を整える必要
あり
↓
十分な財政支援や安全で利用し
やすい標準型電子カルテの提供
が必要
⽇本医師会 紙カルテ利⽤の診療所の電⼦化対応可能性に関する調査
9
導⼊できない理由
0
500
1000
導⼊の費⽤が⾼額であり、負担できない
1500
1406
維持費や更新費⽤が⾼額であり、負担できない
1044
サイバーセキュリティや個⼈情報漏洩のリスクに対処できない
588
システム障害、停電、災害時等による業務停滞に対処できない
557
導入・維持の費用が高額、
リスクやトラブルに対処できない
という理由も多い
↓
希望する診療所が無理なく導入・
維持が可能な環境を整える必要
あり
↓
十分な財政支援や安全で利用し
やすい標準型電子カルテの提供
が必要
⽇本医師会 紙カルテ利⽤の診療所の電⼦化対応可能性に関する調査
9