よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒトES細胞の樹立に関する指針の改正について[2.3MB] (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60645.html
出典情報 厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第109回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ヒトES細胞の樹立に関する指針および
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会について

• 基礎的研究または医療(臨床研究及び治験を含む。)で用いるヒトES細胞を
樹立する際に遵守すべき事項を定めた指針として、ヒトES細胞の樹立に関す
る指針(文部科学省・厚生労働省共管、以下「樹立指針」という。)がある。
• ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会は、運営細則の規定に基づき、その業
務として、①ヒトES細胞の樹立計画について指針への適合性の評価や、②樹
立指針の改正を含め関連する事項について検討を行い、それらの結果を厚生科
学審議会再生医療等評価部会に報告することとされている。
• また、ヒトES細胞を基礎的研究に用いる際に遵守すべき事項を定めた指針と
して、ヒトES細胞の使用に関する指針(文部科学省所管、以下「使用指針」
という。)がある。

2