よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬-1-1薬価算定の基準に関する意見 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60775.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第237回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協
7 .

薬-1-1
8 . 6

薬価算定の基準に関する意見
令和7年8月6日
薬価算定組織
委員⻑

弦間

昭彦

<目次>
1.イノベーションの適切な評価
(1)規格間調整のみによる新薬の薬価算定における補正加算
(2)標準的治療法に関する改定時加算の評価
(3)市場性加算及び小児加算の併加算
2.薬価算定の妥当性・透明性の向上
(1)報告品及び後発品の補正加算適用に関する薬価算定組織での検討

1.イノベーションの適切な評価
(1)規格間調整のみによる新薬の薬価算定における補正加算
【背景、課題】


新薬の算定について、組成、剤形区分及び製造販売業者が新薬と同一の新薬
算定最類似薬がある場合、規格間調整により算定するとされている。



規格間調整のみにより算定される場合、加算対象となる補正加算は医療上の
有用性に関する加算及び特定用途加算又は小児加算とされており、市場性加
算(Ⅰ)、先駆加算及び迅速導入加算は加算対象外とされている。そのため、
例えば、迅速導入加算の要件に該当する適応が承認された場合、既収載品は
改定時加算の適用を受けられる一方、規格間調整のみによる算定の新規収載
品では加算の対象とはならず、改定時加算としての評価対象にもならない。

【意見】


規格間調整のみによる算定における補正加算について、現行の規程に加えて、
市場性加算(Ⅰ)、先駆加算及び迅速導入加算についても適用することとして
はどうか。

1