よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


費-5欧州製薬団体連合会 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60773.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第71回 8/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

費用対効果評価制度に係るEFPIAの考え方
2024年度薬価制度改革は、革新的新薬の迅速な日本導入に向けた前向きな第一歩
であり、海外本社に対して日本への投資を訴える後押しとなるものであった

一方で、現行の費用対効果評価制度は、分析プロセスや評価の妥当性に課題があり、
またイノベーション推進の施策とは整合しない仕組みであることから、早急な改善が必要
と考える
費用対効果評価制度の更なる活用に関する議論の前に、上記の課題・施策上の不整
合について客観的な検証を行った上で、適切な評価手法の確立に向けた必要な見直し
を行う必要があると考える。
2