よむ、つかう、まなぶ。
資料3 マクロ経済基礎資料(内閣府) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2025/0728agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(第9回 7/28)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.GDPの見通し
民間機関の経済見通しは、4月調査から7月調査の間に、2025年度、2026年度ともに実質GDPの成長率が鈍化。こうした見通
しでは、米国の関税措置による国内産業・経済への影響を想定しているが、今般の日米合意により、民間機関の経済見通しも
再修正されると見込まれる。
<図1:実質GDP成長率の推移と見通し>
1.5
<図2:民間機関の実質GDP成長率予測の変化>
1月調査
4月調査
7月調査
(12/23~1/8) (3/27~4/3) (6/26~7/3)
見通し
1.2
1.2
1.0
1.0
実質GDP成長率
0.5
民間最終消費支出
民間予測平均
(4月)
0.6
0.6
民間設備投資
輸出
0.3
0.2
-0.1
0.0
0.0
-0.0
▲ 0.5
0.0
0.0
0.2
内需寄与度
0.2
外需寄与度
民間予測平均
(7月)
実質GDP成長率
-1.0
民間最終消費支出
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ
23
実質GDP成長率
1.1
0.0
24
民間予測(7月)
25
26
0.9
0.8
1.6
2.1
0.8
0.1
0.5
0.8
1.5
0.0
0.8
▲0.4
(前年度比(寄与度)、%)
1月調査
4月調査
7月調査
(12/23~1/8) (3/27~4/3) (6/26~7/3)
▲ 1.0
2022
1.1
1.1
2.0
2.7
【2026年度】
-0.3
-0.4
-0.6
▲ 1.5
(前年度比(寄与度)、%)
【2025年度】
(前期比、%)
(期)
(年)
民間設備投資
輸出
内需寄与度
外需寄与度
0.9
0.8
1.8
2.3
0.9
0.0
0.9
0.9
1.6
1.7
0.9
▲0.1
0.7
0.8
1.3
1.3
0.8
▲0.1
民間予測(4月)
(備考)内閣府「国民経済計算」、日本経済研究センター「ESPフォーキャスト調査」により作成。季節調整値。「ESPフォーキャスト調査」について、1月調査は回答期間12/23~1/8、
回答数35人(機関)の平均、4月調査は回答期間3/27~4/3、回答数37人(機関)の平均 、7月調査は回答期間6/26~7/3、回答数37人(機関)の平均。
1
民間機関の経済見通しは、4月調査から7月調査の間に、2025年度、2026年度ともに実質GDPの成長率が鈍化。こうした見通
しでは、米国の関税措置による国内産業・経済への影響を想定しているが、今般の日米合意により、民間機関の経済見通しも
再修正されると見込まれる。
<図1:実質GDP成長率の推移と見通し>
1.5
<図2:民間機関の実質GDP成長率予測の変化>
1月調査
4月調査
7月調査
(12/23~1/8) (3/27~4/3) (6/26~7/3)
見通し
1.2
1.2
1.0
1.0
実質GDP成長率
0.5
民間最終消費支出
民間予測平均
(4月)
0.6
0.6
民間設備投資
輸出
0.3
0.2
-0.1
0.0
0.0
-0.0
▲ 0.5
0.0
0.0
0.2
内需寄与度
0.2
外需寄与度
民間予測平均
(7月)
実質GDP成長率
-1.0
民間最終消費支出
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ
23
実質GDP成長率
1.1
0.0
24
民間予測(7月)
25
26
0.9
0.8
1.6
2.1
0.8
0.1
0.5
0.8
1.5
0.0
0.8
▲0.4
(前年度比(寄与度)、%)
1月調査
4月調査
7月調査
(12/23~1/8) (3/27~4/3) (6/26~7/3)
▲ 1.0
2022
1.1
1.1
2.0
2.7
【2026年度】
-0.3
-0.4
-0.6
▲ 1.5
(前年度比(寄与度)、%)
【2025年度】
(前期比、%)
(期)
(年)
民間設備投資
輸出
内需寄与度
外需寄与度
0.9
0.8
1.8
2.3
0.9
0.0
0.9
0.9
1.6
1.7
0.9
▲0.1
0.7
0.8
1.3
1.3
0.8
▲0.1
民間予測(4月)
(備考)内閣府「国民経済計算」、日本経済研究センター「ESPフォーキャスト調査」により作成。季節調整値。「ESPフォーキャスト調査」について、1月調査は回答期間12/23~1/8、
回答数35人(機関)の平均、4月調査は回答期間3/27~4/3、回答数37人(機関)の平均 、7月調査は回答期間6/26~7/3、回答数37人(機関)の平均。
1