よむ、つかう、まなぶ。
【議題(12)資料12】外国人の受入と多文化共生社会実現に向けた提言 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html |
出典情報 | 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Ⅲ 基本法の制定と司令塔となる組織の設置について
「育成就労制度への円滑な移行」と「外国人の受入環境整備」の提言を実現するため
には、外国人の受入れ、多文化共生施策実施の根幹となる国としての戦略が求められ
ることから、以下の取組を検討・実施すること。
1
○
多文化共生施策実施の根幹となる体系的・総合的な基本法を策定すること
国の責任において、外国人の受入れ及び多文化共生施策に取り組む必要があるこ
とから、新たな外国人の受入れに関する基本戦略を取りまとめるとともに、国及び地
方自治体の多文化共生施策実施の根幹となる体系的・総合的な基本法を策定するこ
と。
2
○
多文化共生施策実施の司令塔となる組織を設置すること
国では「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」等により、各省庁が取り
組むべき多文化共生施策を示しているが、これらの施策が各省庁で統一的に着実に
実行されるよう、出入国在留管理庁とは別に、多文化共生施策実施の司令塔となる組
織を設置すること。
そのために、外国人の受入れ及び多文化共生施策全体の基本的な考え方を示し、国
民の合意を得るためにも、まずは省庁横断的なワーキンググループを関係閣僚会議
内に設置する等、検討体制の整備を早急に行い、明確なスケジュールを示した上で検
討を進めること。
令和7年7月 23 日
全
3
国
知
事
会
「育成就労制度への円滑な移行」と「外国人の受入環境整備」の提言を実現するため
には、外国人の受入れ、多文化共生施策実施の根幹となる国としての戦略が求められ
ることから、以下の取組を検討・実施すること。
1
○
多文化共生施策実施の根幹となる体系的・総合的な基本法を策定すること
国の責任において、外国人の受入れ及び多文化共生施策に取り組む必要があるこ
とから、新たな外国人の受入れに関する基本戦略を取りまとめるとともに、国及び地
方自治体の多文化共生施策実施の根幹となる体系的・総合的な基本法を策定するこ
と。
2
○
多文化共生施策実施の司令塔となる組織を設置すること
国では「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」等により、各省庁が取り
組むべき多文化共生施策を示しているが、これらの施策が各省庁で統一的に着実に
実行されるよう、出入国在留管理庁とは別に、多文化共生施策実施の司令塔となる組
織を設置すること。
そのために、外国人の受入れ及び多文化共生施策全体の基本的な考え方を示し、国
民の合意を得るためにも、まずは省庁横断的なワーキンググループを関係閣僚会議
内に設置する等、検討体制の整備を早急に行い、明確なスケジュールを示した上で検
討を進めること。
令和7年7月 23 日
全
3
国
知
事
会