よむ、つかう、まなぶ。
多能性幹細胞から尿管組織を作ることに成功~移植可能な腎臓オルガノイドへの応用に期待~ (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2025_file/release250623.pdf |
出典情報 | 熊本大学 生命科学先端研究 プレスリリース(6/23)《熊本大学》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
腎 臓 オルガノイドに繋 げる研 究 が期 待 されます。
[図 の説 明 ]
多 能 性 幹 細 胞 から尿 管 間 質 の 前 駆 細 胞 への誘 導 法 を開 発 し(赤 矢 印 )、マウス
胎 仔 由 来 、もしくは多 能 性 幹 細 胞 から誘 導 した尿 管 上 皮 の前 駆 細 胞 と組 み合 わせ
ることで人 工 的 に尿 管 組 織 を作 ることに成 功 した(写 真 上 段 :マウスES細 胞 由 来 の
尿 管 間 質 前 駆 細 胞 とマウス胎 仔 由 来 の尿 管 上 皮 を組 み合 わせた尿 管 オルガノイド
を示 す)。作 製 した尿 管 オルガノイドは生 体 内 の尿 管 と同 様 に分 化 していることが確
認 できた(写 真 下 段 、作 製 した尿 管 オルガノイドの断 面 を示 す)。
[用 語 解 説 ]
*1 多 能 性 幹 細 胞 :様 々な体 細 胞 に分 化 し得 る万 能 細 胞 。
*2 オルガノイド:試 験 管 内 で作 られる、臓 器 のミニチュア版 。
*3 尿 管 :腎 臓 で産 生 される尿 を体 外 に排 泄 するために必 要 な構 造 。管 状 の構 造
をしており、内 側 に位 置 する上 皮 とそれを取 り囲 む間 質 で構 成 される。
*4 ES 細 胞 :受 精 卵 から作 られた多 能 性 幹 細 胞 。胚 性 幹 細 胞 。
*5 iPS 細 胞 :皮 膚 や血 液 などの体 細 胞 から作 られた多 能 性 幹 細 胞 。
(論文情報)
論 文 名 :In vitro generation of a ureteral organoid from pluripotent stem cells
著 者 : Yutaro Ibi, Koichiro Miike, Tomoko Ohmori, Chen-Leng Cai, Shunsuke
Tanigawa, Ryuichi Nishinakamura
掲 載 誌 :Nature Communications
doi:10.1038/s41467-025-60693-6
URL:http://www.nature.com/ncomms
[図 の説 明 ]
多 能 性 幹 細 胞 から尿 管 間 質 の 前 駆 細 胞 への誘 導 法 を開 発 し(赤 矢 印 )、マウス
胎 仔 由 来 、もしくは多 能 性 幹 細 胞 から誘 導 した尿 管 上 皮 の前 駆 細 胞 と組 み合 わせ
ることで人 工 的 に尿 管 組 織 を作 ることに成 功 した(写 真 上 段 :マウスES細 胞 由 来 の
尿 管 間 質 前 駆 細 胞 とマウス胎 仔 由 来 の尿 管 上 皮 を組 み合 わせた尿 管 オルガノイド
を示 す)。作 製 した尿 管 オルガノイドは生 体 内 の尿 管 と同 様 に分 化 していることが確
認 できた(写 真 下 段 、作 製 した尿 管 オルガノイドの断 面 を示 す)。
[用 語 解 説 ]
*1 多 能 性 幹 細 胞 :様 々な体 細 胞 に分 化 し得 る万 能 細 胞 。
*2 オルガノイド:試 験 管 内 で作 られる、臓 器 のミニチュア版 。
*3 尿 管 :腎 臓 で産 生 される尿 を体 外 に排 泄 するために必 要 な構 造 。管 状 の構 造
をしており、内 側 に位 置 する上 皮 とそれを取 り囲 む間 質 で構 成 される。
*4 ES 細 胞 :受 精 卵 から作 られた多 能 性 幹 細 胞 。胚 性 幹 細 胞 。
*5 iPS 細 胞 :皮 膚 や血 液 などの体 細 胞 から作 られた多 能 性 幹 細 胞 。
(論文情報)
論 文 名 :In vitro generation of a ureteral organoid from pluripotent stem cells
著 者 : Yutaro Ibi, Koichiro Miike, Tomoko Ohmori, Chen-Leng Cai, Shunsuke
Tanigawa, Ryuichi Nishinakamura
掲 載 誌 :Nature Communications
doi:10.1038/s41467-025-60693-6
URL:http://www.nature.com/ncomms