よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 第7期障害福祉計画の成果目標(都道府県別)について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域生活支援の充実
基本指針に定める数値目標等

各市町村において地域生活支援拠点等を整備するとともに、コーディネーターの配置などによる効果的な支援体制及び緊急時の連絡体制の構築を進め、また、年1回
以上、支援の実績等を踏まえ運用状況の検証・検討を行う。
令和8年度末までに、強度行動障害を有する者に関し、各市町村又は圏域において、支援ニーズを把握し、支援体制の整備を進めることを基本とする。

地域生活支援拠点等について
強度行動障害を有する障 強度行動障害を有する障
害者の状況や支援ニーズ 害者に係る支援体制の整
の把握を行った市町村数

備を行った市町村数

【目標値】

【目標値】

令和8年度

令和8年度

(箇所)

(箇所)

【目標値】

【目標値】

【目標値】

R6年度

R7年度

R8年度

都道府県
設置箇所数

コーディネー 検証及び検討
ターの配置人数

回数

設置箇所数

コーディネー 検証及び検討
ターの配置人数

回数

設置箇所数

コーディネー 検証及び検討
ターの配置人数

回数

(箇所)
(人)
(回) (箇所)
(人)
(回) (箇所)
(人)
(回)
1 北海道
41
26
94
80
91
97
83
92
100
86
94
2 青森県
32
29
6
6
6
6
6
6
6
6
6
3 岩手県
29
28
14
9
19
14
9
20
21
15
31
4 宮城県
35
35
15

1
17

1
18

1
5 秋田県
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
各年度ごとの設定ではなく、令和8年度の指標として設定
36
6 山形県
35
35
18
42
各年度ごとの設定ではなく、令和8年度の指標として設定
7 福島県
50
50
39
36
71
8 茨城県
36
33
45
37
34
49
43
39
65
59
56
9 栃木県
25
25
25

1
25

1
25

1
10 群馬県
22
22
15
205
70
15
208
70
15
213
74
11 埼玉県


59
51
148
59
55
148
63
71
151
12 千葉県
51
50
40
20
35
45
24
40
54
27
45
13 東京都
26
25
74
67
82
80
72
84
91
105
88
各年度ごとの設定ではなく、令和8年度の指標として設定
14 神奈川県
33
33
33
33
33
15 新潟県
30
30


46


46
74
38
46
16 富山県
7
7
7
14
13
7
14
13
7
14
13
17 石川県
12
15
18
10
28
18
15
29
19
20
30
18 福井県
17
17
61
66
23
63
70
24
70
74
26
19 山梨県
27
27
27
18
114
27
18
115
27
26
116
20 長野県
77
77
13
18.5
43
13
18.5
43
13
19.5
43
21 岐阜県
42
42
42
7
42
42
7
42
42
42
42
22 静岡県
35
35
24
29
98
24
30
99
25
34
103
23 愛知県
54
54
57
106
71
57
111
71
58
122
77
各年度ごとの設定ではなく、令和8年度の指標として設定
24 三重県
29
29
29

29
25 滋賀県
19
19
21
12
65
21
12
65
23
14
66
26 京都府
23
10
15

24
16

26
24

27
27 大阪府
42
43
45
53
56
45
55
56
49
65
58
28 兵庫県
41
41
44
51
40
46
54
41
50
70
44
29 奈良県
39
39
30
10
39
35
12
39
39
22
50
30 和歌山県


8
8
8
8
9
8
8
10
8
31 鳥取県
19
19
10
15
47
10
15
47
10
19
47
32 島根県
12
12
32
24
23
35
31
24
37
34
24
33 岡山県
27
27
26
34
36
26
34
39
28
38
42
34 広島県
23
23
46
56
36
47
59
37
50
66
39
35 山口県
19
19
17
14
17
17
15
17
19
24
19
36 徳島県
24
24
11
15
54
11
18
55
13
24
58
37 香川県

17
18

109
18

109
19

110
38 愛媛県
20
20
13
10
34
14
13
35
20
24
42
39 高知県
34
34
27
27
27
27
27
27
27
27
27
40 福岡県
60
60
60

60
60

60
60

60
41 佐賀県


17
15
47
17
15
47
19
18
51
各年度ごとの設定ではなく、令和8年度の指標として設定
42 長崎県
21

21

21
43 熊本県
42
42
10
20
16
10
23
17
10
31
18
44 大分県
9
9
18
12
1
18
12
1
18
12
1
45 宮崎県
26
26
21
13
29
22
15
31
26
17
34
46 鹿児島県
43
43

22


33

43
45
43
47 沖縄県
36
36
23
54
46
25
60
47
37
72
53

1,349
1,312
1,173
1,234
1,804
1,211
1,321
1,836
1,587
1,740
2,179
※埼玉県では、地域生活支援拠点等の設置市町村数を施策体系ごとの目標値として定めている。これらは地域生活支援拠点等の機能に含まれるものと考え、地域生活
支援拠点等の設置市町村数の把握で十分と考えるため目標設定していない。

4