よむ、つかう、まなぶ。
病院の耐震改修状況調査の結果 令和5年調査結果 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59005.html |
出典情報 | 病院の耐震改修状況調査の結果 令和5年調査結果(6/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Press Release
令和7年6月 20 日
照会先
医政局地域医療計画課
災害医療対策専門官
中村 斐子(2558)
災害医療係長
真保栄 京(2548)
(代表番号) 03-(5253)-1111
(直通番号) 03-(3595)-2185
報道関係者各位
病院の耐震改修状況調査の結果
令和5年における病院の耐震改修状況調査の結果を取りまとめましたので、公表いた
します。
【令和5年調査結果のポイント】
○ 病院の耐震化率は、80.5%(6,552病院/8,143病院)
(令和4年調査では、79.5%)
○
このうち、地震発生時の医療拠点となる災害拠点病院及び救命救急センターの
耐震化率は、96.0%(747病院/778病院)
(令和4年調査では、95.4%)
※調査結果は、令和5年10月に各都道府県に対して行い、病院の耐震化の状況を取りまとめたもので
す。
《回答率》全病院:99.9%(8,143病院/8,148病院)
災害拠点病院及び救命救急センター:100%(778病院/778病院)
(参考)耐震化に関する目標
・
「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」(平成30年12月14日閣議決定)において、
令和2年度までに病院全体の耐震化率を80.0%とする目標を定めており、令和5年度に達成しまし
た。
・調査対象:医療法第1条の5に規定する病院
・調査時点:令和5年9月1日
・調査結果:
「別紙」のとおり
令和7年6月 20 日
照会先
医政局地域医療計画課
災害医療対策専門官
中村 斐子(2558)
災害医療係長
真保栄 京(2548)
(代表番号) 03-(5253)-1111
(直通番号) 03-(3595)-2185
報道関係者各位
病院の耐震改修状況調査の結果
令和5年における病院の耐震改修状況調査の結果を取りまとめましたので、公表いた
します。
【令和5年調査結果のポイント】
○ 病院の耐震化率は、80.5%(6,552病院/8,143病院)
(令和4年調査では、79.5%)
○
このうち、地震発生時の医療拠点となる災害拠点病院及び救命救急センターの
耐震化率は、96.0%(747病院/778病院)
(令和4年調査では、95.4%)
※調査結果は、令和5年10月に各都道府県に対して行い、病院の耐震化の状況を取りまとめたもので
す。
《回答率》全病院:99.9%(8,143病院/8,148病院)
災害拠点病院及び救命救急センター:100%(778病院/778病院)
(参考)耐震化に関する目標
・
「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」(平成30年12月14日閣議決定)において、
令和2年度までに病院全体の耐震化率を80.0%とする目標を定めており、令和5年度に達成しまし
た。
・調査対象:医療法第1条の5に規定する病院
・調査時点:令和5年9月1日
・調査結果:
「別紙」のとおり