よむ、つかう、まなぶ。
資料3 がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針 新旧対照表(案) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59042.html |
出典情報 | がん検診のあり方に関する検討会(第44回 6/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
とする。なお、節目年齢の者に対して実施する市町村にお
とする。なお、節目年齢の者に対して実施する市町村にお
いて、節目年齢以外の年齢で受診した者については、追跡
いて、節目年齢以外の年齢で受診した者については、追跡
検査対象者を除き、次回は節目年齢に受診勧奨を行うこと
検査対象者を除き、次回は節目年齢に受診勧奨を行うこと
とする。
とする。
※
※
追跡検査対象者に対して行う HPV 検査単独法による子
追跡検査対象者に対して行う HPV 検査単独法による子
宮頸がん検診。当該年度に追跡検査対象者となった場合
宮頸がん検診。当該年度に追跡検査対象者となった場合
には、翌年度に追跡検査を受診する。
には、翌年度に追跡検査を受診する。
各検診の受診率は、職域等がん検診の受診者を含む受診
それぞれの受診率は、以下の算定式により算定する。
者数又は含まない受診者数のそれぞれについて、以下の算
定式により算定する。
<1年に1回の場合>
(新設)
受診率=(当該年度の受診者数)/(当該年度の対象者数)
×100
<2年に1回の場合>
<2年に1回の場合>
受診率=(
(前年度の受診者数)+(当該年度の受診者数)
受診率=((前年度の受診者数)+(当該年度の受診者数)
-(前年度及び当該年度における2年連続受診者
-(前年度及び当該年度における2年連続受診者
数)
)/(当該年度の対象者数*)×100
数))/(当該年度の対象者数*)×100
*対象者数は、年1回行うがん検診の場合と同様の考え方
*対象者数は、年1回行うがん検診の場合と同様の考え方
で算定する。
で算定する。
3
とする。なお、節目年齢の者に対して実施する市町村にお
いて、節目年齢以外の年齢で受診した者については、追跡
いて、節目年齢以外の年齢で受診した者については、追跡
検査対象者を除き、次回は節目年齢に受診勧奨を行うこと
検査対象者を除き、次回は節目年齢に受診勧奨を行うこと
とする。
とする。
※
※
追跡検査対象者に対して行う HPV 検査単独法による子
追跡検査対象者に対して行う HPV 検査単独法による子
宮頸がん検診。当該年度に追跡検査対象者となった場合
宮頸がん検診。当該年度に追跡検査対象者となった場合
には、翌年度に追跡検査を受診する。
には、翌年度に追跡検査を受診する。
各検診の受診率は、職域等がん検診の受診者を含む受診
それぞれの受診率は、以下の算定式により算定する。
者数又は含まない受診者数のそれぞれについて、以下の算
定式により算定する。
<1年に1回の場合>
(新設)
受診率=(当該年度の受診者数)/(当該年度の対象者数)
×100
<2年に1回の場合>
<2年に1回の場合>
受診率=(
(前年度の受診者数)+(当該年度の受診者数)
受診率=((前年度の受診者数)+(当該年度の受診者数)
-(前年度及び当該年度における2年連続受診者
-(前年度及び当該年度における2年連続受診者
数)
)/(当該年度の対象者数*)×100
数))/(当該年度の対象者数*)×100
*対象者数は、年1回行うがん検診の場合と同様の考え方
*対象者数は、年1回行うがん検診の場合と同様の考え方
で算定する。
で算定する。
3