よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 令和2年度 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果報告書 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00053.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第127回  4/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表 23 世帯構成
単身

配偶者

配偶者・子

両親

両親・兄
弟姉妹

父・兄弟
姉妹





件数

149

192

138

229

228

88

42

145

構成割合

8.4%

10.8%

7.8%

12.9%

12.8%

5.0%

2.4%

8.2%

母・兄弟
兄弟姉妹
姉妹



その他

不明

合計

件数

135

100

68

259

2

構成割合

7.6%

5.6%

3.8%

14.6%

0.1%

1,775
-

(注)構成割合は、被虐待者数1,775人に対するもの。

(10)虐待者の状況
1 件の事例に対し虐待者が複数の場合があるため、虐待判断事例数 1,768 件に対し虐待者数は
1,931 人であった。以下、虐待者の属性等について情報を整理した。
ア.虐待者の性別及び年齢(表 24、表 25)
虐待者の性別では、
「男性」が 64.6%、
「女性」が 35.2%と、
「男性」が全体の 6 割強を占めて
いた。年齢別階級では、
「60 歳以上」が 38.2%と最も多く、次いで「50~59 歳」が 24.8%、
「40
~49 歳」が 18.0%の順であった。50 歳以上の虐待者が全体の 6 割強を占めていた。
表 24 虐待者の性別
男性

女性

不明

合計

人数

1,248

679

4

1,931

構成割合

64.6%

35.2%

0.2%

100.0%

(注)構成割合は、虐待者数1,931人に対するもの。

表 25 虐待者の年齢
~17歳 18~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上
人数
構成割合

不明

合計

11

119

185

347

479

738

52

1,931

0.6%

6.2%

9.6%

18.0%

24.8%

38.2%

2.7%

100.0%

(注)構成割合は、虐待者数1,931人に対するもの。

イ.被虐待者からみた虐待者の続柄(表 26)
被虐待者からみた虐待者の続柄は、
「父」が 25.2%と最も多く、次いで「母」22.6%、
「夫」
14.8%、
「兄弟」13.2%、
「その他」9.6%、
「姉妹」5.0%、
「息子」4.2%の順であった。
表 26 被虐待者からみた虐待者の続柄


人数
構成割合

構成割合





息子

息子の配 娘の配偶
偶者(嫁) 者(婿)



487

436

285

43

82

34

0

1

25.2%

22.6%

14.8%

2.2%

4.2%

1.8%

0.0%

0.1%

兄弟

人数



姉妹

祖父

祖母

その他

不明

合計

255

96

8

14

186

4

1,931

13.2%

5.0%

0.4%

0.7%

9.6%

0.2%

100.0%

(注)構成割合は、虐待者数1,931人に対するもの。

11