よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料1】精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおける医療提供体制について (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57735.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第6回 5/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
副傷病を併存する精神疾患患者数(外来)の推移(副傷病分類別内訳)
(単位:万人)
(※3)
437.7
450
(※3)
410.5
400
26.8
3.1
300
200
150
282.1
(※3)
肥満(症)
46.9
脂質異常症(高コレステロール血症等)
33.1
14.3
1.8
22.6
44.4
5.9
1.0 9.0
1.2
虚血性心疾患
66.4
11.7
5.712.3
3.1
10.7
4.510.4
3.7
脳卒中
0.9
慢性腎臓病(慢性腎不全等)
46.3
0.8
その他の疾患
6.8
1.7 8.5 0.8
(※1)H23年の調査では宮城県の一部と福島県を除いている。
2.2
236.3
100
165.0
閉塞性末梢動脈疾患
大動脈疾患(大動脈解離、大動脈瘤)
1.2
1.3 5.0
8.3 0.4
130.5
高血圧(症)
66.6
(※3)
287.0
17.6
2.1
32.0
18.2
3.6
218.4
33.0
(※3)
1.1
50
(※4)
糖尿病
43.8
350
250
27.2
2.3
264.6
(※2)R2年から総患者数の推計方法を変更している。具体
的には、外来患者数の推計に用いる平均診療間隔の算出におい
て、前回診療日から調査日までの算定対象の上限を変更してい
る(H29年までは31日以上を除外していたが、R2年からは99
日以上を除外して算出)。
(※3)複数の副傷病を併発している者が含まれる。
169.0
(※4)「糖尿病(合併症を伴わないもの)」「糖尿病(性)
腎症」 「糖尿病(性)眼合併症」 「糖尿病(性)神経障害」
「上記以外の合併症を伴う糖尿病」 を含む。
0
厚生労働省「患者調査」より
(※1)
H23
H26
H29
(※2)
R2
R5
厚生労働省障害保健福祉部で作成
5
(単位:万人)
(※3)
437.7
450
(※3)
410.5
400
26.8
3.1
300
200
150
282.1
(※3)
肥満(症)
46.9
脂質異常症(高コレステロール血症等)
33.1
14.3
1.8
22.6
44.4
5.9
1.0 9.0
1.2
虚血性心疾患
66.4
11.7
5.712.3
3.1
10.7
4.510.4
3.7
脳卒中
0.9
慢性腎臓病(慢性腎不全等)
46.3
0.8
その他の疾患
6.8
1.7 8.5 0.8
(※1)H23年の調査では宮城県の一部と福島県を除いている。
2.2
236.3
100
165.0
閉塞性末梢動脈疾患
大動脈疾患(大動脈解離、大動脈瘤)
1.2
1.3 5.0
8.3 0.4
130.5
高血圧(症)
66.6
(※3)
287.0
17.6
2.1
32.0
18.2
3.6
218.4
33.0
(※3)
1.1
50
(※4)
糖尿病
43.8
350
250
27.2
2.3
264.6
(※2)R2年から総患者数の推計方法を変更している。具体
的には、外来患者数の推計に用いる平均診療間隔の算出におい
て、前回診療日から調査日までの算定対象の上限を変更してい
る(H29年までは31日以上を除外していたが、R2年からは99
日以上を除外して算出)。
(※3)複数の副傷病を併発している者が含まれる。
169.0
(※4)「糖尿病(合併症を伴わないもの)」「糖尿病(性)
腎症」 「糖尿病(性)眼合併症」 「糖尿病(性)神経障害」
「上記以外の合併症を伴う糖尿病」 を含む。
0
厚生労働省「患者調査」より
(※1)
H23
H26
H29
(※2)
R2
R5
厚生労働省障害保健福祉部で作成
5