よむ、つかう、まなぶ。
家計調査報告-2025年(令和7年)2月分 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/ |
出典情報 | 家計調査報告-2025年(令和7年)2月分(4/4)《総務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
追加参考図表
2月分の消費支出の対前年同月比における
「うるう年」の影響に関する試算
1 日数の影響
前年(2024年)は、うるう年であったため、2月の日数は29日と、通常の年より1日
多かった。そのため、消費支出やその内訳を1年前と比較する際には留意が必要であ
る。
2 うるう年による影響
2025年2月分の消費支出の対前年同月実質増減率を2.3ポイント押し下げ(試算)
家計調査では、月極めで支払う場合が多い品目注1を除いた日別支出の結果表注2を
公表している。この結果を利用して、2024年2月29日分の消費支出を除き、当年2月と
日数を合わせて消費支出の対前年実質増減率を試算すると、1.8%の増加となり、公表
値の方が2.3ポイント低い結果となっている(表)
。
表
費目
(品目分類)
うるう年調整後の消費支出(二人以上の世帯)
2025年2月
公表値
支出金額 [円]
2024年
2024年2月
2月29日
公表値
公表値
①
2024年2月
うるう年調整後
②
対前年同月実質増減率 [%]
2025年2月
2025年2月 うるう年調整後 ポイント差
試算値
公表値
試算値
①-②
③
④
③-④
消費支出
290,511
279,868
6,348
273,520
▲ 0.5
1.8
▲ 2.3
食料
84,388
82,072
2,235
79,837
▲ 4.5
▲ 1.8
▲ 2.7
住居
16,253
17,270
565
16,705
▲ 8.1
▲ 5.0
▲ 3.1
光熱・水道
31,877
27,860
94
27,766
7.6
8.0
▲ 0.4
家具・家事用品
9,589
10,095
391
9,704
▲ 8.7
▲ 5.0
▲ 3.7
被服及び履物
7,388
8,206
184
8,022
▲ 12.5
▲ 10.4
▲ 2.1
保健医療
14,076
14,893
495
14,398
▲ 7.1
▲ 3.8
▲ 3.3
交通・通信
43,296
40,442
730
39,712
4.6
6.4
▲ 1.8
教育
11,831
12,199
7
12,192
▲ 1.9
▲ 1.9
0.0
教養娯楽
28,254
26,955
368
26,587
2.6
4.1
▲ 1.5
その他の消費支出
43,559
39,876
1,279
38,597
4.7
8.2
▲ 3.5
注1) 学校給食、家賃地代、火災・地震保険料、電気代、ガス代、上下水道料、家事代行料、清掃代、定期代
(鉄道、バス)、有料道路料、年極・月極駐車場借料、保険料(自動車、自動車以外の輸送機器)、電話
通信料(固定、携帯)、授業料等、補習教育、新聞、月謝類、放送受信料、インターネット接続料、保育
費用
注2)
第6-16表を利用
- 12 -
2月分の消費支出の対前年同月比における
「うるう年」の影響に関する試算
1 日数の影響
前年(2024年)は、うるう年であったため、2月の日数は29日と、通常の年より1日
多かった。そのため、消費支出やその内訳を1年前と比較する際には留意が必要であ
る。
2 うるう年による影響
2025年2月分の消費支出の対前年同月実質増減率を2.3ポイント押し下げ(試算)
家計調査では、月極めで支払う場合が多い品目注1を除いた日別支出の結果表注2を
公表している。この結果を利用して、2024年2月29日分の消費支出を除き、当年2月と
日数を合わせて消費支出の対前年実質増減率を試算すると、1.8%の増加となり、公表
値の方が2.3ポイント低い結果となっている(表)
。
表
費目
(品目分類)
うるう年調整後の消費支出(二人以上の世帯)
2025年2月
公表値
支出金額 [円]
2024年
2024年2月
2月29日
公表値
公表値
①
2024年2月
うるう年調整後
②
対前年同月実質増減率 [%]
2025年2月
2025年2月 うるう年調整後 ポイント差
試算値
公表値
試算値
①-②
③
④
③-④
消費支出
290,511
279,868
6,348
273,520
▲ 0.5
1.8
▲ 2.3
食料
84,388
82,072
2,235
79,837
▲ 4.5
▲ 1.8
▲ 2.7
住居
16,253
17,270
565
16,705
▲ 8.1
▲ 5.0
▲ 3.1
光熱・水道
31,877
27,860
94
27,766
7.6
8.0
▲ 0.4
家具・家事用品
9,589
10,095
391
9,704
▲ 8.7
▲ 5.0
▲ 3.7
被服及び履物
7,388
8,206
184
8,022
▲ 12.5
▲ 10.4
▲ 2.1
保健医療
14,076
14,893
495
14,398
▲ 7.1
▲ 3.8
▲ 3.3
交通・通信
43,296
40,442
730
39,712
4.6
6.4
▲ 1.8
教育
11,831
12,199
7
12,192
▲ 1.9
▲ 1.9
0.0
教養娯楽
28,254
26,955
368
26,587
2.6
4.1
▲ 1.5
その他の消費支出
43,559
39,876
1,279
38,597
4.7
8.2
▲ 3.5
注1) 学校給食、家賃地代、火災・地震保険料、電気代、ガス代、上下水道料、家事代行料、清掃代、定期代
(鉄道、バス)、有料道路料、年極・月極駐車場借料、保険料(自動車、自動車以外の輸送機器)、電話
通信料(固定、携帯)、授業料等、補習教育、新聞、月謝類、放送受信料、インターネット接続料、保育
費用
注2)
第6-16表を利用
- 12 -