よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 香取構成員提出資料 (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50604.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第3回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

定期巡回利用事例(ケアマネジャーと計画作成責任者による共同マネジメント)
性別 女性

年齢

80歳

介護度 要介護2 世帯
状況

独居
(犬1匹)

疾患

認知症

サービス利用までの経緯
近所に住む友人が定期的に訪ねてきて、通院介助などの対応支援をし
ていたが、友人のご主人が介護が必要になり友人がなかなか来れない
状況となった。
従妹がキーパーソンとなりかかわるようになったが、認知症につけこ
んで訪問している知人がいることが発覚し、公的サービスの利用で従
妹が様子がおかしいことがないかなどの確認も含めて、自宅内の掃除
でヘルパー導入決定した。契約の担当者会議の際に、処方されている
認知症の薬がいっさい飲めていないことがわかり、掃除に加えて、毎
日ヘルパー訪問して服薬確認を実施することになった。

ADL・生活歴・お人柄など
ご本人はハキハキとお話され、体を動かすのがお好きな様子。
認知症で物忘れが多く、ガスをつけっぱなしにしていたこともあり、最近IHに変更
した。(使い方を覚えることも目的として、ヘルパーと調理を一緒におこなって
いる)
健脚で近隣のスーパーやコンビニには自分で好きな時間に行く。電車に乗って二
子玉川に行くこともある。
アパート経営しており、アパートの掃除は習慣となっていて定期的におこなって
いる。自宅の庭の掃除もできるが、自宅内の掃除や片付けは習慣になっていない。

利用状況
【ヘルパー】
月:午前15分 服薬確認、水分補給、体調確認
午後30分 一緒に調理
火:60分 服薬確認、水分補給、体調確認、掃除、調理
水:20分 服薬確認、水分補給、体調確認、ゴミ出し
木:15分 服薬確認、水分補給、体調確認
金:45分 服薬確認、水分補給、体調確認、掃除、調理
土:30分 服薬確認、水分補給、体調確認、デイ送り出し、ゴミ出し
日:15分 服薬確認、水分補給、体調確認
*月1回 通院介助
【訪問看護】 定期利用無し(月1回のアセスメント・モニタリングのみ
【通所】
週1回 土曜
【居宅療養薬剤管理指導】月1回 薬剤師
【福祉用具】 利用無し
【配食サービス】毎日1回
【ゴミ個別回収】 水・土 不燃ゴミ 月/月2回不燃ゴミ

必要とされる時間
枠の中で、柔軟に
時間、回数につい
て決定している

◆初回サービス提供時
ケアマネジャーのアセスメント情報をもとにサービス提供していたが、計画作成責任者によるアセスメント情報を踏まえて、サービス回数や時間
について柔軟に対応している。
◆訪問日時・回数の決定
39
計画作成責任者が、サービスの全体像を理解することで、必要な日時、時間帯でのサービス提供の提案を実施している