資料4 中期目標期間実績評価書(案) (142 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41402.html |
| 出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第12回 8/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
主務大臣による評価
法人の業務実績・自己評価
中期目標
2
中期計画
内部統制、 4
会計処理
主な評価指標
内部統制、 <主な定量的指標>
会計処理
なし
業務実績
3
自己評価
内部統制、会計処理
。
《リスク管理体制の整備(リスク管理チェックリスト)》
リスク管理が適正に行われているかについて点検を行い、是正すべき事項がある場合は、必要な改
独立行政法
独 立 行 政 法 <その他の指標>
人として求め 人として求め
なし
善措置を講じることを目的として、
「リスク管理チェックリスト」を毎年度 57 全ての病院に送付し自
己点検の実施を指示した。
られる透明性 られる透明性
や 説 明 責 任 を や 説 明 責 任 を <評価の視点>
確保するため、 確保するため、
《規程・会計マニュアルの更新、研修の実施》
適正な会計
適正な内部統制及び会計処理を確保するため、本部において財務会計処理マニュアル及び消費税マ
マニュアルの マニュアルの 処理を確保す
ニュアルの更新を行ったほか、経理部門に従事する全職員を対象に会計処理にかかる研修会を実施す
更新や研修に 更新や研修に るためにマニ
ることにより適正な経理事務の執行・管理能力の向上を図った。
より、業務の標 より、業務の標 ュ ア ル が 整 備
準化、職員の能 準化、職員の能 されているか
また、監査法人及び税理士法人による会計処理、消費税の扱いに係る勉強会を実施し、業務の標準
化、職員の能力向上を図った。
力向上及び役 力向上及び役
職員の認識の 職員の認識の
適正な内部
《監事監査の実施》
共有を図り、適 共 有 を 図 る と 統 制 を 確 保 す
監事は本部役員会等への出席に加え、内部監査部門からの定期的な内部監査結果や会計検査院等の
正 な 内 部 統 制 ともに、監事監 る た め に 監 事
検査報告、会計監査人及び本部各部門から会計監査上の重要事項の報告をした。また、病院視察によ
を 確 保 す る と 査・内部監査を 監 査 ・ 内 部 監
り幹部職員から意見聴取等を通じて、内部統制及び会計処理の状況の監査を行い、理事長に対し必要
と も に 適 切 に 含 め た 監 査 態 査・外部監査を
な助言を行った。
会計を処理す 勢を必要に応 実施している
ること。
じ見直し、適切 か
《会計監査人による監査の実施》
その際、
「「独 な 会 計 処 理 の
会計に関する内部統制については、57 全ての病院に対して実施する会計監査人による監査におい
立行政法人の 実施など適正
て、未収金・補助金収益、固定資産の取得等についての確認を行い、改善すべき事項があった場合に
業務の適性を な内部統制を
は、指摘を行うとともに、改善状況の確認を行った。
確 保 す る た め 確保する。
の体制等の整
また、モニタ
備」について」 リ ン グ を 通 し
(平成 26 年 11 内 部 統 制 の 仕
月 28 日付け総 組 み が 有 効 に
管査第 322 号 機 能 し て い る
《情報セキュリティ監査の実施》
情報システムに対するマネジメントや所管するシステムの脆弱性診断を実施するため、第三者によ
る実地監査を令和元年度より令和 5 年度まで実施した。
【年度別実施監査病院数】
総 務 省 行 政 管 か点検・検証を
理局長通知)を 行い、その結果
参 考 に す る こ を踏まえて、当
と。
該仕組みが有
また、モニタ 効 に 機 能 す る
リングを通し
よう見直しを
実施監査病院数
R 元年度
R2 年度
R3 年度
R4 年度
R5 年度
計
3病院
6病院
16 病院
18 病院
14 病院
57 病院
そのほか、本部及び 57 全ての病院に対して書面監査(情報システム点検・自己点検)を実施し、情
報システムやネットワーク等の運用管理状況についての確認を行い、改善すべき事項について速やか
な改善指示を徹底し、改善状況の報告を求めた。
141
(見込評価)
(期間実績評価)
評定
評定