よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 日本パブリックアフェアーズ協会 御提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/240328/medical09_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第9回 3/28)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会 概要

政官民学の叡智を結集して、透明性と公益性を担保した政策検討の場を創造し、
社会課題を解決することを目的とする
● 日本において、「パブリックアフェアーズ」の普及を目指す


【構成】
代表理事 増田 寛也 元総務大臣/元内閣府特命担当大臣/元岩手県知事/日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長
理事
市川 芳明 多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授/一般社団法人 企業間情報連携推進コンソーシアム理事長
理事
岩本 隆
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
理事
酒井 光郎 パブリックアフェアーズジャパン 代表取締役
監事
阿部 洸三 TMI総合法律事務所 弁護士
アドバイザー
武藤 正樹 日本医療伝道会衣笠病院グループ理事/よこすか地域包括ケア推進センター長
アドバイザー
印南 一路 慶應義塾大学総合政策学部教授/医療経済研究機構副所長兼研究部長
アドバイザー
鈴木 寛
東京大学公共政策大学院教授/慶応義塾大学政策・メディア研究科特任教授
アドバイザー
根来 龍之 名古屋商科大学ビジネススクール(東京校)教授/大学院大学至善館 特命教授/
シニアポリシーフェロー
シニアポリシーフェロー
シニアポリシーフェロー

双津
江原


代表理事 増田寛也

デジタル経営研究センター 所長/早稲田大学名誉教授

森雄 外務省を経て現職
菜美子 法務省を経て現職
祐子 文部科学省を経て現職

【設立】2019年2月27日
JAPAN PUBLIC AFFAIRS ASSOCIATION