よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 日本パブリックアフェアーズ協会 御提出資料 (14 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/240328/medical09_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第9回 3/28)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考

13

海外事例(イギリスの審査プロセス④)

 SIMPLEに分類される医薬品の場合(変更の緊急性や複雑性に応じて最短22日間~120日間まで幅がある。)

※審査プロセスは、さらに「製品情報の評価のみ」のタイプⅠBと「製品情報の評価+添付資料の評価」のタイプⅡに分けられる。
以下では、タイプⅠBのプロセスを示す(30日間)

MHRA
評価

承認申請

承認

30日
MHRA/Medicines and Healthcare
products Regulatory Agency(医薬品医療
製品規制庁)※日本のPMDAにあたる組織
※変更の複雑性が上がるにつれて、承認申
請から評価までの期間が延長していき、
MHRAから企業への照会やその回答の評価
にかかる時間がさらに追加される。

JAPAN PUBLIC AFFAIRS ASSOCIATION