よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 要望の医療上の必要性に係る検討状況等について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00032.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第58回 3/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

要望番号

26

27

28

未承認薬
適応外薬
の分類

小児WG

検討状況等

日本小児リウマチ学会 中外製薬

適応外薬



更新情報を要望者
に確認中

日本リウマチ学会
日本呼吸器学会

適応外薬

企業見解を確認中

関節リウマチ

通常、ヒドロキシクロロキン硫酸塩として200mg又は400mgを1日1回食後
に経口投与する。
ただし、1日の投与量はブローカ式桂変法により求められる以下の理想
体重に基づく用量とする。
女性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)-100)×0.85
一般社団法人日本リウ
男性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)-100)×0.9
サノフィ株式会社
マチ学会
理想体重が31kg以上46kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)を経口投与
する。
理想体重が46kg以上62kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)と1日1回2
錠(400mg)を1日おきに経口投与する。
理想体重が62kg以上の場合、1日1回2錠(400mg)を経口投与する

適応外薬

検討中

通常、ヒドロキシクロロキン硫酸塩として200mg又は400mgを1日1回食後
に経口投与する。
ただし、1日の投与量はブローカ式桂変法により求められる以下の理想
体重に基づく用量とする。
女性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)-100)×0.85
一般社団法人日本リウ
男性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)-100)×0.9
サノフィ株式会社
理想体重が31kg以上46kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)を経口投与 マチ学会
する。
理想体重が46kg以上62kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)と1日1回2
錠(400mg)を1日おきに経口投与する。
理想体重が62kg以上の場合、1日1回2錠(400mg)を経口投与する。

適応外薬

成分名

要望効能・効果

Ⅳ-91

トシリズマブ

全身型若年性特発性関節炎

Ⅳ-107

トシリズマブ

全身性強皮症に伴う間質性肺疾患の増 通常、成人にはトシリズマブ として1回162mgを1週間隔で皮下注射す
悪抑制、改善
る。

Ⅳ-182

ヒドロキシクロロ
キン硫酸塩(成
人)

要望用法・用量

体重:≧30kg: 1回162mgを1週間間隔で皮下注する。
体重:<30kg: : 1回162mgを2週間間隔で皮下注する。
2歳以上に限る。

要望者

会社名

中外製薬株式会社

29

Ⅳ-184

ヒドロキシクロロ
キン硫酸塩(小
児)

若年性特発性関節炎

30

Ⅳ-187

トシリズマブ(遺
伝子組換え)

既存治療で効果不十分な(重症型)下記
1回162mgを2週間隔で皮下注射する。さらに効果不十分の場合、1回
疾患
162mgを1週間隔で皮下注射する。
再発性多発軟骨炎

一般社団法人日本リウ
中外製薬株式会社
マチ学会

適応外薬

要望書を確認中

ベーチェット病

厚生労働科学研究補助
金(難治性疾患政策研
究事業)ベーチェット病 高田製薬
に関する調査研究班、
日本ベーチェット病学会

適応外薬

要望書を確認中

31

Ⅳ-189

コルヒチン

1日0.5〜1.5mgを1〜3回に分けて分割経口投与する。



検討中

13 / 213