よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


診-1ー2○診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会からの報告について (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000186974_00033.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第221回 1/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.(2)医療技術評価分科会としては、今回改定では対応を行わない技術
①うち、学会等から医療技術評価分科会に提案のあったもの
整理番号

未・既
区分

732205



蛋白分画

日本臨床検査専門医会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4016

732206



診療情報提供料(Ⅰ)・検査・画像情報提供加算

日本臨床検査専門医会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4021

733101



婦人科子宮頸部細胞診機械判定加算

日本臨床細胞学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4026

733201



婦人科細胞診への細胞診断料の付与

日本臨床細胞学会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4031

733202



体腔液(胸水、腹水、髄液)細胞診での免疫染色病理標本作成

日本臨床細胞学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4036

733203



乳癌、甲状腺癌への迅速細胞診(検査中の場合)の適応拡大

日本臨床細胞学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4041

734101



特定薬剤治療管理料対象薬として「フルオロウラシル(5-FU)注射液」を追加

日本臨床腫瘍学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4051

734201



がんゲノムプロファイリング検査

日本臨床腫瘍学会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4057

734202



外来腫瘍化学療法診療料の注1に規定する厚生労働大臣が定める外来化
学療法の追加

日本臨床腫瘍学会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4063

734203



G-CSF製剤自己注射

日本臨床腫瘍学会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4068

734204



情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について

日本臨床腫瘍学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4073

735101



皮膚コンダクタンス計測

日本臨床神経生理学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4078

735102



ICU脳波モニタリング

日本臨床神経生理学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4084

735103



筋電図検査判断料1, 2

日本臨床神経生理学会

再評価すべき医学的な有用性が十分
に示されていない。

4089

735201



超音波検査 断層撮影法

日本臨床神経生理学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4094

737101



ロコモ・フレイル指導管理料

日本臨床整形外科学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4104

737201



運動量増加機器加算の適応拡大

日本臨床整形外科学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4109

737203



運動器リハビリテーション急性増悪の定義の変更

日本臨床整形外科学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4119

737205



運動器リハビリテーション起算日の変更

日本臨床整形外科学会

別途評価を行うべき根拠が十分に示
されていない。

4129

739101



真菌培養

日本臨床微生物学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4154

739102



細菌培養同定検査 血液 直接感受性試験

日本臨床微生物学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4159

739103



ウイルス・細菌・寄生虫核酸多項目同時検出(糞便)

日本臨床微生物学会

評価すべき医学的な有用性が十分に
示されていない。

4164

申請技術名

申請団体名

38

評価(案)

ページ番号