よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○医療DX(その5)について 総ー1 (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00236.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第576回 12/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問看護におけるオンライン資格確認・オンライン請求のビフォーアフター

中 医 協 総- 2改
5.12.15

オンライン資格確認/オンライン請求を導入することで
⚫ 最新の資格情報をその場で確認できることや、審査支払機関が職権で資格情報の軽微な不備を補正できるため、
返戻となるレセプト数の減少が見込めます。
⚫ レセプト作成時、資格情報(被保険者番号等)の手入力が不要となります。
⚫ レセプトの印刷・発送作業が不要になり、請求に係る時間が短縮されます
⚫ 利用者から同意取得後、診療/薬剤情報・特定健診等情報の閲覧が可能になり、訪問看護に活用できます。
レセプト作成

資格情報確認
① 健康保険証を目視で確認し、被保
険者番号等をメモ
利用者宅

現在

② レセプト作成用端末に①でメモした ③ レセプトを印刷し、審査支払機関へ発送
情報を看護師等が手動入力

支払基金・

訪問看護ステーション

看護師等

利用者

レセプト請求

看護師等

国保連合会

看護師等

(before)
※郵送
健康保険証

レセプト作成用端末・ソフト

※被保険者番号等をメモ

① マイナンバーカードをモバイル端末等
で読み取り、資格情報を取得・確認

※メモをもとに手動入力

② レセプト作成用端末に①で取得し
た情報を取り込みレセプトを作成

利用者宅

オンライン資格確認
/オンライン請求
導入後
(after)

利用者

③ レセプトデータを送信(印刷・郵送不要)
支払基金・

訪問看護ステーション

看護師等

※データ連携
マイナンバーカード

※レセプト印刷・発送

モバイル端末等

※マイナンバーカードをモバイル端末等で読み取り

レセプト作成用端末・ソフト

国保連合会

※レセプトデータ送信
(オンライン請求用端末より送信)

34