よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 マクロ経済政策運営と転換点を迎えつつある日本経済 参考資料(内閣府) (2 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/1221/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第17回 12/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

転換点①

雇用・家計の変化

 我が国経済は、低物価・低賃金・低成⾧の「コストカット型経済」から30年ぶりに脱却する大きなチャンス。
 人手不足感は高まっており、30年ぶりの水準の賃金上昇が見込まれている。
 消費者のインフレ予想も高まる中で、若年世帯の有価証券保有割合が高まっている(貯蓄から投資へ)。
家計の物価上昇予想
~これまでにない高まり・安定化~

雇用者の不足感
~雇用判断DIは不足度が30年ぶりの水準~
(D.I.「過剰」-「不足」)
100
30

80

20
10

60

0

40

-10

20

-20
-30

0

-40

-20

-50

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

賃金改定率
~30年ぶりの賃金上昇~

(%)

2020 2023
(年)

-40

金融資産の増加率(対2002年比)
~貯蓄から投資への流れが加速~

7.0

(倍)

6.0

6.0

3

3.2

3

預貯金等
生命保険等
有価証券
その他

5.0
4.0

30歳代

2

(倍)

40歳代

2

3.0

3.0
2.0

1

1

1.0
0.0
1985

90

95

2000

05

10

15

20

23
(年度)

0

0
2005

2010

2015

2020

2023

2005

2010

2015

2020

(備考)日本銀行「日銀短観」(雇用判断)、厚生労働省「令和5年賃金引き上げ等の実態に関する調査」、内閣府「消費動向調査」(給与所得世帯)、 「家計調査(貯蓄編)」(2人以上総世帯)より作成。
雇用判断DIの2023年10-12月期は予測値。 家計調査は4-6月期のデータを比較。

2023

1