よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5 令和5年度市区町村におけるがん検診の実施状況調査 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36919.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第40回 12/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

④ 胃内視鏡検査を実施していない理由(③で内視鏡検査を「実施していない」を選択した自治体)(複数選択可)
胃がん検診

集団検診
市区町村数

個別検診
(%)

市区町村数

(%)

検査を実施するための予算を確保できないため

271

17.3%

59

26.9%

検査を実施できる施設・設備がないため

1166

74.3%

474

30.2%

96
110

43.8%

検査を実施するための精度管理体制が整わないため
他に優先すべき事業があるため

26

1.7%

6

2.7%

検診の有効性について疑問があるため

6

0.4%

5

2.3%

707

45.0%

50

22.8%

その他

100

6.4%

40

18.3%

胃がん内視鏡検診未実施の市区町村数

1570

219

集団検診

個別検診

委託できる事業者がないため

50.2%

⑤-1 視触診の運用方法(③で視触診を「実施した」を選択した自治体)
乳がん検診

市区町村数

(%)

市区町村数

(%)

原則視触診は実施しないが、仮に実施する場合は乳房エックス線検査と併せて実施する

17

12.7%

101

29.6%

原則、視触診と乳房エックス線検査を併せて実施する

98

73.1%

148

43.4%

視触診のみを実施する

0

0.0%

8

2.3%

視触診と乳房エックス線検査以外の検査とを併せて実施する

3

2.2%

22

6.5%

その他

16

11.9%

62

18.2%

乳がん視触診検診実施の市区町村数

134

341

集団検診

個別検診

⑤-2 視触診の今後の実施予定(③で視触診を「実施した」を選択した自治体)
乳がん検診

市区町村数

(%)

市区町村数

(%)

令和5年度に実施をやめた、またはやめる予定である

27

20.1%

27

7.9%

令和6年度以降実施をやめる予定である

18

13.4%

33

9.7%

視触診をやめる予定なし

89

66.4%

281

82.4%

乳がん視触診検診実施の市区町村数

134

341

⑤-3 視触診をやめる予定のない理由(③で視触診を「実施した」、⑤-2で「視触診をやめる予定なし」を選択した自治体)(複数選択可)
乳がん検診
指針における乳がん検診の推奨に「仮に視触診を実施する場合は乳房エックス線検査と併用する」とあり、乳房エックス線検
査との併用であれば視触診の実施は問題ないと考えているため

集団検診
市区町村数

個別検診
(%)

49

市区町村数
55.1%

(%)

133

47.3%

乳房エックス線検査のみの検診の有効性について疑問があるため

8

9.0%

9

3.2%

検診を実施する医師の了解が得られないため

23

25.8%

101

35.9%

その他

21

23.6%

76

27.0%

乳がん視触診検診実施かつ、やめる予定のない市区町村数

89

281