よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 第4期がん対策推進基本計画の課題整理について (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36919.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第40回 12/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第4期がん対策推進基本計画
②がん検診の精度管理等について
取り組むべき施策

ロジックモデルにおける
アウトプット指標

実施している取組及び対応方針

・厚生労働科学研究費補助金「がん登録を利用し
精度管理について技術的
国は、レセプトやがん登録情報を活用したがん検診の精
たがん検診の精度管理方法の検討のための研究」
支援を行った市町村への
度管理について、技術的支援等を行う。
(令和5~7年度、研究代表者:松坂 方士)
支援数
・精度管理について自治体への技術的支援を行う

精密検査受診率について、都道府県やがん種による差が
大きくなっていることから、国は、市町村における適切
精密検査受診率の低い市
な精度管理の実施のため、精密検査受診率の低い市町村
町村への指導・助言等の
の実態把握を行う仕組みについて検討するとともに、都
取組を実施した都道府県
道府県による指導・助言等の取組を推進する。市町村は、

都道府県による指導・助言等を踏まえ、引き続き、指針
に基づいたがん検診の実施及び精度管理の向上に取り組
む。

・厚生労働科学研究費補助金「がん登録を利用し
たがん検診の精度管理方法の検討のための研究」
(令和5~7年度、研究代表者:松坂 方士)
・厚生労働科学研究費補助金「がん検診の精度管
理における指標の確立に関する研究」(令和3~
5年度、研究代表者:高橋 宏和)
・継続的に運用できる精度管理体制について検討

8