よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○先進医療会議及び患者申出療養評価会議からの報告について 総ー7ー2 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00231.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第572回 12/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

整理 告示
番号 番号

技術名

適用年月日

総合計
(円)


均 年 間
実施
先進医療総額
入院期間 実施件数 医療機関数
(円)
(日)
(件)
(機関数)

20

31

自己軟骨細胞シートによる軟骨再生治療 変形性膝関節症
(軟骨欠損を伴うものであって、高位脛骨骨切り術の適応とな
るものに限る。)

平31.4.1

17,277,938

12,135,558

29.0

3

1

21

32

自家末梢血CD34陽性細胞移植による下肢血管再生療法
下肢閉塞性動脈硬化症(疼痛又は潰瘍を伴う重症虚血を呈
するものであって、維持透析治療を行っているものに限る。)

令1.7.1

159,140

-

1.0

1

1

22

33

不可逆電気穿孔法 肝細胞がん(肝内における長径三センチ
メートル以下の腫瘍が三個以下又は長径五センチメートル以
下の腫瘍が一個であって、肝切除術又はラジオ波焼灼療法
による治療が困難であり、かつChild-Pugh分類による点数が
九点以下のものに限る。)

令1.8.1

1,329,170

963,810

6.0

1

1

23

34

プローブ型共焦点レーザー顕微内視鏡による胃上皮性病変
の診断 胃上皮性病変

令1.11.1

11,663,213

7,000,621

-

87

4

24

35

ボツリヌス毒素の膀胱内局所注入療法 神経因性排尿筋過
活動による膀胱機能障害(五歳以上十八歳未満の患者に係
るものに限る。)

令2.1.1

1,694,620

473,730

3.0

4

2

25

36

イマチニブ経口投与及びペムブロリズマブ静脈内投与の併⽤
療法 進行期悪性黒色腫(KIT遺伝子変異を有するもので
あって、従来の治療法に抵抗性を有するものに限る。)

令2.2.1

9,609,880

8,815,640

1.0

3

2

26

37

偽腔拡大に対する血管内治療 大動脈解離(術後に偽腔が
拡大したものに限る。)

令2.2.1

-

-

-

0

-

27

38

糞便微生物叢移植 再発性Clostridioides difficile関連下痢
症・腸炎

令2.3.1

300,370

93,400

1.5

2

1

28

39

周術期デュルバルマブ静脈内投与療法 肺尖部胸壁浸潤が
ん(化学放射線療法後のものであって、同側肺門リンパ節・縦
隔リンパ節転移、同一肺葉内・同側の異なる肺葉内の肺内転
移及び遠隔転移のないものに限る。)

令2.3.1

284,151,906

242,054,226

13.7

26

12

29

40

マルチプレックス遺伝子パネル検査 進行再発固形がん(非
小細胞肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、膵がん又は胆道
がんに限る。)

令2.4.1

-

-

-

0

-

30

41

肺動脈自律神経叢除神経療法 肺高血圧症(薬物療法に抵
抗性を有するものに限る。)

令2.6.1

11,497,176

179,610

14.0

7

1

31

44

遺伝子組換え活性型血液凝固第Ⅶ因子製剤静脈内投与療
法 脳出血(発症から二時間以内のものに限る。)

令2.11.1

172,377,410

49,635,588

21.2

95

10

32

46

抗腫瘍自己リンパ球移入療法 子宮頸がん (切除が不能と
判断されたもの又は術後に再発したものであって、プラチナ製
剤に抵抗性を有するものに限る。)

令3.1.1

-

-

-

0

-

33

47

メトホルミン経口投与及びテモゾロミド経口投与の併用療法
膠芽腫(初発のものであって、テモゾロミド経口投与及び放射
線治療の併用療法後のものに限る。)

令3.2.1

11,979,258

210,628

10.1

14

4

34

48

シクロホスファミド静脈内投与療法 成人T細胞白血病(末梢
血幹細胞の非血縁者間移植が行われたものに限る。)

令3.3.1

51,844,870

-

71.6

5

2

35

49

人工内耳植込術 一側性感音難聴(高度又は重度のものに
限る。)

令3.4.1

325,082

107,222

7.0

1

1

36

50

腫瘍治療電場療法 膠芽腫(当該疾病が発症した時点にお
ける年齢が十八歳未満の患者に係るものであって、テント上
に位置するものに限る。)

令3.4.1

468,605

76,215

-

2

1

37

52

自家骨髄単核球移植による血管再生治療 全身性強皮症
(難治性皮膚潰瘍を伴うものに限る。)

令3.7.1

818,650

203,330

10.0

1

1

38

53

シスプラチン静脈内投与及び強度変調陽子線治療の併用療
法 頭頸部扁平上皮がん(喉頭がん、中咽頭がん又は下咽
頭がんであって、ステージがⅡ期(p16陽性中咽頭がんに限
る。)、Ⅲ期又はⅣ期のものに限る。)

令3.9.1

37,564,774

19,758,000

41.1

11

3

39

54

テネクテプラーゼ静脈内投与療法 脳梗塞(発症から四・五時
間以内のものに限る。)

令3.9.1

257,438,696

12,181,556

19.5

85

12

40

56

アスピリン経口投与療法 家族性大腸腺腫症

令3.12.1

16,691,178

336,962

0.3

129

13

66
2