よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-2 慶應義塾大学 岸本教授 御提出資料 (8 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/231120/medical02_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第2回 11/20)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本でのオンライン診療治療効果の検証

試験 主要評価項目

近日中にPsychiatry and Clinical Neurosciences誌に掲載予定・未発表論文にて報道等はご遠慮ください

●主要評価項目[24週後のSF36MCS(精神的側面のQOLサマリースコア)]においてオンライン診療
併用群は対面診療群に劣らなかった(数値の上ではオンライン診療併用群が高かった)。

オンライン診療併用

対面診療



平均(SD)

平均(SD)

SF-36MCS得点
(FAS)

24

48.50 (0.98)
(N=96)

46.68 (1.14)
(N=86)

1.82 ( -1.12 to 4.77) <.0001

SF-36MCS(PPS)

24

48.50 (9.57)
(N=96)

46.60 (10.62)
(N=85)

1.90 (-1.06 to 4.86) <.0001

平均差(95%CI)

P値

非劣性の検証
(マージン:-5)

SF-36MCS: MOS36-Item Short-Form Health Survey Mental Component Summary; MMRM: mixed effect model for repeated measure;
FAS: full analysis set; PPS; per protocol set

Kishimoto et al. Psychiatry Clin Neurosci. In press.