よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料9 障害者自立支援法違憲訴訟団定期協議要請書 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36435.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第138回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・安心して暮らせるグループホームの建設が待ったなしです。ここまで一生懸命育て
てきて、住まいの場づくりも親や家族が努力するしかないのが現状です。今までの暮
らしを大切にしながら、希望に添ったホーム建設に『力』をかしてほしいです。意味
のない制度が多すぎると思います。
【原告Yさん・補佐人】

福岡

・コロナは終息もしていないのWHOは終息宣言を出し、日本政府は医療費を出した
くないばかりに無理やり医師・病院の意見も聞かず5類にし、専門家会議も最近解散
したとか。
Yは心臓が悪い上に太っていて、父親は心臓が悪く、重度の糖尿病。母親の私は難
病の上に腰椎すべり症での痛みがひどく今や歩くのも覚束ない、夫の実家では義母が
喘息で苦しんでいて、夫は終末期を迎えるような方や重度の障害者のヘルパーをして
いる。
こんな状態で、世間ではマスクは外して良いような政府からのアナウンスがあり、
案の定9波の真っただ中にいる始末で、いよいよ私の家では神経質にコロナ対策を
し、旅行はおろか、外食も全くできていないでいる。
一体こんな状態で、国・厚労省は障害者の生活や命を守ろうとしているようには全
く思えない。厚労省・国は基本合意を実行してほしい。何か一つでも満足に履行した
と言えるのか!?
最近政府は閣議決定でどんどん防衛費に税金を費やそうとしているが、閣議決定で
基本合意を履行するようにして欲しい。
財務省は社会保障費など渋らずにちゃんと支出してほしい。

福岡

生活は厳しくなるばかり、今まで私は生きている間に精一杯私が出来ることを子供
や自分自身、弱い立場の方々の為に生きる運動をしよう、そして、私が死んだ後はY
の人生、頑張れよ!で終わるつもりでいたが、昨今統一教会との蜜月ぶりが明らかに
なり、カルト政権であることを知れば、さすがにこんな日本にYを残して死ねな
い!!と真剣に考えています。
どうか、そんなことはない!と事実をもって打ち消していただけませんか!?
【原告S.Yさん・補佐人】
・昨年末にコロナ感染し、1 週間入院・1 週間自宅療養していました。
やはりコロナウイルス感染症は、怖いと感じました。安倍政権・菅政権の批判をし
たいところですが、それは、また、機会あれば批判します。
今回は「報酬」について話させていただきます。
現在、月払いとなっていますが仲間が長期休養・長期入院になると施設の報酬が減
ります。施設に入る収入が減ると施設維持・整備厳しい状況になります。
しわ寄せとして職員の給与が減ることがあります。職員が辞めていくと困ります。
新たに職員が入ると慣れるまで時間がかかります。慣れるとまた辞めるといったこと
が起こってしまいます。今、最低賃金があったといった話題があります。福祉の現状
22