よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_各検討課題の参考資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35843.html
出典情報 医薬品の販売制度に関する検討会(第9回 10/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要指導医薬品としての販売(品目ごとの留意点)
品目によっては、一般用医薬品とする前に、薬剤師が販売時に効能・効果や禁忌などを丁寧に説明するとともに、副
作用等医薬品の適正使用に係る情報を適切に収集し、一般用医薬品とする上での対策の検討を行う必要がある。

要指導医薬品の添付文書における禁忌の記載(例)(一般用に移行済みの品目を含む)
販売名

エパデールT※1

効能
効果

健康診断等で指摘された,境界領域注)の中性
脂肪値の改善
注)「境界領域」:健康診断などにおいて中性脂肪
が正常値よりもやや高めの値(150mg/dL以上
300mg/dL未満)を指す。

禁忌
(して
はいけ
ないこ
と)

(1)20才未満の人。
(2)出血している人。
(3)出血しやすい人。
(4)手術を予定している人。
(5)次の医薬品を服用している人。
ワルファリン等の抗凝血薬、アスピリンを含有す
るかぜ薬・解熱鎮痛薬・抗血小板薬、インドメタ
シンを含有する鎮痛消炎薬、チクロピジン塩酸塩
やシロスタゾール等の抗血小板薬
(6)脂質異常症(高脂血症)、糖尿病又は高血圧症
と 診断され現在医師の治療を受けている人、あ
るいは健康診断等で医師の治療を勧められた人。
(7)親、兄弟姉妹に原発性高脂血症と診断された人
がいる人。
(8)狭心症、心筋梗塞、脳卒中と診断されたことが
ある人。
(9)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(10)授乳中の人。

ヒアレインS

プレフェミン※2

目の次の症状の緩和:かわき,異物 月経前の次の諸症状(月経前症候群)の
感(コロコロ・チクチクする感じ), 緩和:乳房のはり,頭痛,イライラ,怒
疲れ,かすみ,ソフトコンタクトレ りっぽい,気分変調
ンズ又はハードコンタクトレンズを
装着しているときの不快感
(1)本剤または本剤の成分によりアレ
ルギー症状を起こしたことがある人
(2)次の診断を受けた人:
ドライアイ,シェーグレン症候群,ス
ティーブンス・ジョンソン症候群,角
膜感染症
(3)次の症状のある人:急な視力低下,
はげしい目の痛み(病状が悪化する
恐れがありますので,自己判断で治
療をすることなく医師の診療を受け
てください)

・次の人は服用しないでください
(1)授乳中の人。
(2)本剤又はチェストベリー(別名チェスト
ツリー,アグニ)によりアレルギー症状を
起こしたことがある人。
・本剤を服用している間は,次の食品を摂取し
ないでください
チェストベリー(別名チェストツリー,アグ
ニ)を含む食品

※1 2023年5月現在、第1類医薬品 ※2 2023年5月現在、第2類医薬品

15