よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 ベポタスチンベシル酸塩のリスク評価について[4.5MB] (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35991.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和5年度第12回 10/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙様式5

未知・非重篤副作用別発現症例一覧表
副作用の種類
番号

性別

年齢

副作用発現
年 月 日

転帰

副作用の
区分

報告の種類

備考 (識別番号)
因果関係評価
(報) 報告者の因果関係評価
(企)企業の因果関係評価

器官別大分類

基本語

腎および尿路障害

排尿異常

1



不明

不明

不明

副作用

自発報告

(報)未記載 (企)不明

感染症および寄生虫症

上咽頭炎

2



不明

不明

不明

副作用

自発報告

(報)未記載 (企)不明

胃腸障害

口内炎

3



4

不明

不明

副作用

自発報告

(報)未記載 (企)不明

副作用の用語は、MedDRA/J version 25.1

SOCおよびPTを使用。

1/1
21/41