よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


特定保健指導について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_35503.html
出典情報 特定保健指導について(10/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【初回面接の早期実施に係るポイントについて】
問5

初回面接1回目の支援を健診当日に実施、初回面接2回目の支援を健診
当日から1週間以内に実施した場合には、併せて 30 ポイントの算定が可
能か。

(答)不可。初回面接のポイントは、1 回目の初回面接の実施時期に応じたポイ
ントの算定となる。なお、初回面接を分割して実施する場合の初回面接2回
目は、初回面接1回目の実施後、遅くとも3ヶ月以内に実施すること。
【初回面接の早期実施に係るポイントについて】
問6

初回面接を健診当日に実施し、その後中断となった場合、健診当日の初
回面接 20 ポイントを踏まえた請求はいつ行うことになるのか。

(答)完了した特定保健指導の早期実施に係るポイントについては、途中終了時
の請求の際に行う。
【実績評価について】
問7

アウトカム評価の腹囲2cm・体重2kg減を、初回面接時に達成して
いる場合、180 ポイントの算定対象とすることが可能か。

(答)不可。アウトカム評価の評価時期は、初回面接から3ヶ月以上経過後の実
績評価時であり、初回面接時に達成している場合でも、その状態を維持する
目標を立てること等を通じて、実績評価時に特定健康診査の結果から腹囲
2cm・体重2kg減である場合に 180 ポイントの算定対象となる。
【実績評価について】
問8

腹囲2cm・体重2kg減が達成できない場合、プロセス評価のみの合
計で 180 ポイントを達成する、又はアウトカム評価とプロセス評価の合計
で 180 ポイントを達成することは可能か。

(答)可能。
【アウトカム評価について】
問9 「腹囲 2.0cm 以上かつ体重 2.0kg 以上減少」の評価の際には、
「0.024 を
乗じた体重」以上の減少も評価の対象となるが、「腹囲 1.0cm 以上かつ体
重 1.0kg 以上減少」の評価の際には「0.012 を乗じた体重」も評価の対象
とすることが可能か。
(答)不可。

2