よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する主な意見について (53 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00066.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第137回 9/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

10

○看護職員加配加算(児童)及び常勤看護職員等配置加算(成人)を算定している事業所ほど赤字額が大きい状況を踏
全国重症心身障害日中活動支援協議会
まえ、医療的ケアに対する評価の見直しと加算の大幅な増額が必要である。

○地域内の喀痰吸引等の事業者(特定行為事業者)の指定が少ないという課題がある。その背景の一つに、喀痰吸引等
支援体制加算が100単位/日と非常に低額であることが挙げらる。増額を希望し、より適切な支援体制を確立したいと考
全国自立生活センター協議会
11
る。また、特定事業所加算(Ⅰ)を取得している事業所は、なぜ算定されないのか理解できない。医療的ケアが可能な
事業所をより評価していただきたい。
○現状では、医療的ケア児を受け入れる保育園、幼稚園は限られており、学校(特別支援学校を含む)においても保護
者が付き添って医療的ケアの実施を求められるケースが多い。保育園等や学校に看護師の配置が困難な場合または医療 日本医師会
12
的ケアの対応が困難な場合は、医師の指示の下、医師または訪問看護師等が出向いてケアができるよう、障害福祉サー
ビス等報酬の評価を要望する。
○施設及び事業所内での医療提供体制には限界があるため、さらに外部の医療サービスをしやすい仕組みとする。特に
13 他のサービスと併用が認められていない障害者支援施設において、訪問看護等、外部の医療サービスが利用できるよう 日本知的障害者福祉協会
仕組みとする。

14 ○医療的ケア児・者対応は1日1,000円の加算ではなく、基本報酬の割り増しを(医療的ケア判定スコアの活用)

15

○インクルーシブ保育の推進(保育園、幼稚園、認定こども園での医療的ケア児受け入れ拡大)のために、一定のエリ DPI日本会議
アごとに看護師を配置

16 ○医療的ケア研修の見直し(不特定多数対象の1・2号研修受講者の3号研修科目の免除)

17

DPI日本会議

DPI日本会議

○医療的ケア児(重心児を除く)について、児童発達支援・放課後等デイサービス等通所施設利用の際の送迎加算を現 全国医療的ケア児者支援協議会
在の「91単位/片道」から「250単位/片道」に増やすべき。

5.災害、感染症関係
No

1

意見の内容

団体名

○障害福祉サービス等利用計画の策定時と並行して、災害時に備え障害当時者・保護者の状況に応じた避難訓練と災害 全国肢体不自由児者父母の会連合会
時個別支援計画を両立させた制度改正が必要。

51