よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 マクロ経済運営関係資料(内閣府) (6 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0926/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第12回 9/26)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

労働需給
~ 人手不足への対応が急務。~
雇用人員判断DI

就業者数と総実労働時間
110

(2013=100)

10

(DI)

過剰

0

106.3

大企業
全産業

-10

-23

-20

就業者数
105

不足

-30
中小企業
全産業

-40
-50
100

実労働時間

0
-10
-20
-30
-40
-50
-60
-70
-80

93.9

95

90
2013

14

15

16

17

18

19

20

21

-35

Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ Ⅰ Ⅲ (期)
2012 13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23 (年)
(DI)

産業別雇用人員判断DI(全規模)

不足

22(年)

(備考)左図は、厚生労働省「毎月勤労統計調査」、総務省「労働力調査」より作成。右図は日本銀行「全国企業短期経済観測調査」より作成。DIは「過剰」から「不足」を引いたもの。右上図の点線部分は予測。

5