よむ、つかう、まなぶ。
        04 資料 1-2 阪大微生物研究会提出資料[1.9MB] (3 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34803.html | 
| 出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第20回 8/29)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        ゴービック水性懸濁注シリンジについて
 田辺三菱製薬株式会社からHib原薬*を導入し、阪大微生物病研究会の4種混合ワクチン
(テトラビック皮下注シリンジ)と混合した5種混合ワクチン(開発コード:BK1310)
*海外にて製造販売されていたHibワクチン(国内未承認)と同一の有効成分を有する
効能又は効果
百日せき、ジフテリア、破傷風、急性灰白髄炎及びインフルエンザ菌b型による
感染症の予防
有効成分
百日せき菌の防御抗原 4単位以上
注)DU:D抗原単位
ジフテリアトキソイド 15Lf以下
破傷風トキソイド 2.5Lf以下
不活化ポリオウイルス1型(Sabin株)1.5DU注)
不活化ポリオウイルス2型(Sabin株)50DU注)
不活化ポリオウイルス3型(Sabin株)50DU注)
インフルエンザ菌b型オリゴ糖-CRM197結合体 オリゴ糖の量として10μg
特長
承認年月日
•
•
•
•
1剤で5種抗原に対する基礎免疫の付与が可能
混合化により乳幼児への接種回数が減る
筋肉内接種が可能で、接種経路の選択肢が広がる
液状シリンジ1剤品のため用事調製不要で、接種ミスや有害事象リスクを低減
できる
2023年3月27日
以下のスライドでは、ゴービック水性懸濁注シリンジを「ゴービック」と表記する
3
      
       田辺三菱製薬株式会社からHib原薬*を導入し、阪大微生物病研究会の4種混合ワクチン
(テトラビック皮下注シリンジ)と混合した5種混合ワクチン(開発コード:BK1310)
*海外にて製造販売されていたHibワクチン(国内未承認)と同一の有効成分を有する
効能又は効果
百日せき、ジフテリア、破傷風、急性灰白髄炎及びインフルエンザ菌b型による
感染症の予防
有効成分
百日せき菌の防御抗原 4単位以上
注)DU:D抗原単位
ジフテリアトキソイド 15Lf以下
破傷風トキソイド 2.5Lf以下
不活化ポリオウイルス1型(Sabin株)1.5DU注)
不活化ポリオウイルス2型(Sabin株)50DU注)
不活化ポリオウイルス3型(Sabin株)50DU注)
インフルエンザ菌b型オリゴ糖-CRM197結合体 オリゴ糖の量として10μg
特長
承認年月日
•
•
•
•
1剤で5種抗原に対する基礎免疫の付与が可能
混合化により乳幼児への接種回数が減る
筋肉内接種が可能で、接種経路の選択肢が広がる
液状シリンジ1剤品のため用事調製不要で、接種ミスや有害事象リスクを低減
できる
2023年3月27日
以下のスライドでは、ゴービック水性懸濁注シリンジを「ゴービック」と表記する
3
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  