から
まで
[介護] 協力医療機関連携加算、実効性ある連携構築で同意得なくても算定可
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2024年度改定
介護保険
投稿日:
2024年06月07日(金)

[介護] 協力医療機関連携加算、実効性ある連携構築で同意得なくても算定可 (会員限定記事)

 厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)で、「協力医療機関連携加算」について介護施設・事業所が入所者の病歴などの情報を協力医療機関と共有する会議を定期的に開催するなど実効性

[介護] 介護5団体が物価高への支援継続など自民党に要望
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年06月06日(木)

[介護] 介護5団体が物価高への支援継続など自民党に要望 (会員限定記事)

 全国老人保健施設連盟など介護5団体は、物価動向を反映した支援の継続や介護福祉人材施策の充実などを「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針2024)に盛り込むことを求める要望書を自民党の渡海紀三朗政

[介護] 福祉用具の購入、目標設定や必要性の把握が有用 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2024年06月03日(月)

[介護] 福祉用具の購入、目標設定や必要性の把握が有用 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、介護保険制度での住宅改修の点検や福祉用具の購入・貸与に関する調査の取り組みを促すための「手引き」を公表した。福祉用具購入の申請書類で確認する際に、購入前の目標設定を明確にして購入の必要

[介護] 介護分野の合併・事業譲渡でガイドライン作成、来年度までに
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年05月31日(金)

[介護] 介護分野の合併・事業譲渡でガイドライン作成、来年度までに (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議は5月31日にまとめた規制の見直しに関する答申に、介護などの分野で円滑な合併や事業譲渡が行えるようにするため手続きの手順や処理期間、合併の事例や効果などを記載したガイドラインを

[介護] 介護・福祉職員などの処遇改善、最大で月2万円支給 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2024年05月31日(金)

[介護] 介護・福祉職員などの処遇改善、最大で月2万円支給 東京都 (会員限定記事)

 介護業界からの人材流出に歯止めを掛けるため、東京都は3日、介護・福祉職員や介護支援専門員(ケアマネジャー)を対象に「居住支援特別手当」として最大で月2万円を支給する支援事業のポータルサイトを開設した

[医療提供体制] がん患者への介護サービス、速やかな提供を 事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2024年05月31日(金)

[医療提供体制] がん患者への介護サービス、速やかな提供を 事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省は、末期のがん患者など急速に症状が変化する可能性がある人に対して速やかな介護サービスの提供を求める事務連絡を都道府県などに出した。暫定ケアプランの作成やオンラインでの要介護認定調査など、保

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年2月審査分 厚生労働省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2024年05月29日(水)

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年2月審査分 厚生労働省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月29日、2024年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/91万3,

[介護] 地域包括ケア推進の「地域づくり支援ハンドブック」改訂 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年05月28日(火)

[介護] 地域包括ケア推進の「地域づくり支援ハンドブック」改訂 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は地域包括ケアを推進する際のポイントや課題の解決策などを示した支援パッケージ「地域づくり支援ハンドブックVol.1」の改訂版「Vol.2」を作成した。今回の改訂では、地域づくりを担う市町村

[介護] 新地域医療構想、生活支援サービスをどこにいても受けられる体制を
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2024年05月27日(月)

[介護] 新地域医療構想、生活支援サービスをどこにいても受けられる体制を (会員限定記事)

 厚生労働省が27日に開いた「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、日本介護支援専門員協会の柴口里則会長は新たな地域医療構想に期待することとして、医療や介護を含むさまざまな生活支援サービスを「どこに

[介護] 新地域医療構想、「医療と介護連携」一層促す報酬での評価を要望
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2024年05月27日(月)

[介護] 新地域医療構想、「医療と介護連携」一層促す報酬での評価を要望 (会員限定記事)

 厚生労働省が27日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、小林由憲参考人(日本在宅介護協会常任理事)は2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想に向けて医療と介護の連携を一層促すため、診

[医療提供体制] 精神科医療、総合確保基金で多角化を 日精協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2024年05月27日(月)

[医療提供体制] 精神科医療、総合確保基金で多角化を 日精協 (会員限定記事)

 厚生労働省が27日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、櫻木章司構成員(日本精神科病院協会常務理事)は、医療資源の効率的で有効な転換を行うためには、「地域医療介護総合確保基金を活用し、

[介護] ケアマネの97%が本来業務外に対応 介護クラフトユニオンが調査
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年05月27日(月)

[介護] ケアマネの97%が本来業務外に対応 介護クラフトユニオンが調査 (会員限定記事)

 介護支援専門員(ケアマネジャー)計641人のうち97.3%が本来業務の範囲ではないと思うことに対応した経験があるとする調査結果を介護業界の労働組合「日本介護クラフトユニオン」(NCCU)が公表した(

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。