-
2025年04月23日(水)
[診療報酬] 無床診療所の利益率8.6%、「メリハリの利いた改定を」財務省
- 財政制度等審議会・財政制度分科会が23日に開かれ、財務省は、病院と診療所の経営状況やコスト構造の違いなどを踏まえたメリハリの利いた診療報酬改定を求めた。一般診療所(無床)のみを運営する医療法人の利益率が、2023年度は中小企業の全産業平均(3.6%)を上回る平均8.6%だったとしている<doc19737page38>。 財務省は、診療所の地域偏在を是正するため、地域で過剰な医療サービスを提供する医療機関への診療報酬を・・・
-
2025年04月23日(水)
[診療報酬] 26年度診療報酬の「純粋な引き上げ」主張 中医協で診療側委員
- 中央社会保険医療協議会は23日、2026年度診療報酬改定に向けて物価や賃金の上昇などの課題に関する議論を始め、診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は、医療機関の経営悪化に対応するため、新たな人員配置などの条件を付けない診療報酬の純粋な引き上げを主張した。 長島委員は、これまでは診療報酬が引き上げられたとしても、新たな点数を算定する際に人員配置などの条件が付き、医療機関はそのためのコスト負担で経営・・・
-
2025年04月16日(水)
[医療提供体制] 賃上げ阻む商習慣一掃へ周知呼び掛け 厚労省
- 賃上げの流れを中小企業や取引の下流まで行きわたらせるため、厚生労働省は、そのための原資の確保に必要な価格転嫁や取引の適正化の周知・徹底を求める事務連絡を関係団体などに出した。中小企業の価格転嫁を阻害する商習慣を一掃するための取り組みを進める石破政権の方針を受け、「手数料負担の押し付け」など、受注者の利益を損ねる商慣習の見直しを呼び掛けている<doc19707page1><doc19707page2>。 事務連絡は・・・
-
2025年04月14日(月)
[医療提供体制] 公立病院「500床以上」赤字総額584億円、23年度 総務省
- 総務省は、地方独立行政法人の病院を含む公立854病院の2023年度の収支を病床規模別に集計し、14日公表した。「500床以上」で経常収支が黒字だったのは91病院のうち21病院にとどまり、赤字の総額は584億円だった<doc19639page4>。前年度には91病院で609億円の利益を確保していたが、大きく落ち込んだ<doc12898page4>。 公立病院全体で23年度に赤字だったのは854病院の70.4%に当たる601病院(建設中を除く)で、前年・・・
-
2025年04月04日(金)
[介護] 特養364施設の約32%、サービス活動増減差額が減少見込み
-
- 社会福祉法人経営動向調査の概要(4/4)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険
-
2025年04月04日(金)
[医療提供体制] 医業利益減少見込み、209病院の44.5% 福祉医療機構
-
- 病院経営動向調査の概要 2025年3月調査(4/4)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2025年03月31日(月)
[介護] 老健の利用率上昇、事業利益率1.3ポイント拡大 福祉医療機構
-
- 2023年度 介護老人保健施設の経営状況について(3/31)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 調査・統計
-
2025年03月21日(金)
[介護] 従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大 福祉医療機構調べ
-
- 2023年度 特別養護老人ホームの経営状況について(3/21)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 高齢者
-
2025年03月19日(水)
[医療提供体制] 正常分娩の保険適用、分娩「中止」「中止検討」7割弱
- 日本産婦人科医会は19日、正常分娩の費用が保険適用にされた場合、分娩の取り扱いをやめるか、制度の内容によっては中止を考える産科診療所が590施設のうち401施設(68.0%)あったとする調査結果を公表した<doc19227page18>。 産科の病院を含めると、分娩の取り扱いをやめるか中止を考えると答えたのは785施設のうち486施設(61.9%)だった。それらの病院や診療所での2023年の分娩数は、全医療機関での分娩数の58.4%に・・・
-
2025年03月13日(木)
[医療提供体制] 病院経営「4月以降さらに厳しく」 全自病会長
-
- 全国自治体病院協議会 定例記者会見(3/13)《全国自治体病院協議会》
- 発信元:全国自治体病院協議会 カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年03月11日(火)
[介護] 社会福祉法人、23年度は増収増益 福祉医療機構
-
- 2023年度 社会福祉法人の経営状況について(3/11)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険 社会福祉
-
2025年03月10日(月)
[医療提供体制] 24年度改定後の経営状況、赤字病院6割超える 6団体調査
-
- 2024年度診療報酬改定後の病院経営状況(3/10)《日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会、日本慢性期医療協会、全国自治体病院協議会》
- 発信元:日本病院会 全日本病院協会 日本医療法人協会 日本精神科病院協会 日本慢性期医療協会 全国自治体病院協議会 カテゴリ: 医療提供体制 2024年度改定 調査・統計
-
2025年03月06日(木)
[介護] 訪問介護の基本報酬、次期改定前の引き上げ強く希望 在宅協
- 日本在宅介護協会は、訪問介護の基本報酬について、次期改定を待たずに引き上げを行うよう強く希望する意見書を厚生労働省に提出した<doc19267page1>。2024年度改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられたことを踏まえ、在宅協が会員法人を対象に行った調査では、半数超の訪問介護事業所で収支状況が悪化<doc19267page8>。会員法人からは、基本報酬の引き上げを求める声が圧倒的に多かったとし、一刻も早い見直しが必・・・
-
2025年02月28日(金)
[医療提供体制] 医療法人2,032の38.2%が赤字、23年度 福祉医療機構
-
- 2023年度 医療法人の経営状況について(2/28)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年02月21日(金)
[医療提供体制] 578病院の80.1%が赤字、昨年6月 全国公私病連
- 全国公私病院連盟は2月21日、2024年6月1カ月分の収支(総損益差額)が578病院の80.1%で赤字だったとする調査結果を公表した。赤字病院の割合は前年同月の76.9%(520病院)から3.2ポイント拡大。15年6月以降の調査では、新型コロナウイルスの感染が拡大した20年6月の80.3%(659病院)に次ぐ大きさだった<doc18886page12>。 病院の開設者別の赤字割合は「自治体」(255病院)が94.5%、日赤や済生会などの「その他公的」・・・
-
2025年02月10日(月)
[医療提供体制] 「新たな地域医療構想」を実現するために自治体に求められる役割とは
-
- 「新たな地域医療構想等に関する検討会」のとりまとめ(12/18)《厚労省》ほか
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 病院経営コンサルタントレポート Scope 特集
-
2025年02月05日(水)
[医療提供体制] 出産支援、地域周産期医療の確保を前提に検討 厚労省
- 厚生労働省は、5日に開かれた「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」で、正常分娩への保険適用を含む出産への支援について、地域の周産期医療の確保に影響を与えないようにすることを前提に具体策を検討する方針を示した<doc18618page3>。 厚労省はまた、周産期医療の提供体制の中長期的な在り方を、都道府県が作る地域医療構想や医療計画と合わせて検討する方向性も打ち出した。周産期医療の体制・・・
-
2025年01月31日(金)
[医療提供体制] 急性期一般1の270病院、赤字病院が56.7% 福祉医療機構
-
- 2023年度 病院の経営状況について(1/31)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2025年01月22日(水)
[医療提供体制] 私大病院、診療報酬改定後に増収減益 医大協
-
- 日本私立医科大学協会 記者会見(1/22)《日本私立医科大学協会》
- 発信元:日本私立医科大学協会 カテゴリ: 医療提供体制
-
2024年12月20日(金)
[医療提供体制] 医療法人情報の第三者提供、引き続き調整へ 厚労省
- 厚生労働省は、12月20日に開催された「医療法人の経営情報のデータベース(MCDB)の在り方に関する検討会」に、研究のために行うデータの第三者提供に関する報告書案を示した。データの提供を研究に必要な最小限にする内容だが、提供先から公表されたデータをほかの情報や調査とリンクさせることで、個人や法人を特定される「再識別」への懸念が医療団体から相次ぎ、引き続き調整することになった<doc18228page1>。 MCDB・・・
-
2024年12月16日(月)
[医療提供体制] 物価高騰支援の予算確保を都道府県に要請 日病
- 政府の新たな経済対策に盛り込まれた病院への重点支援地方交付金の予算を確保するため、日本病院会は、各都道府県の知事宛てに16日付で文書を出し、病院への支援を要請した<doc18087page1>。 日病など3団体が行った調査では、本業以外の収支を含む病院の経常利益率は2022年度から23年度にかけて急激に悪化し、赤字に転落した。そのため日病は「病院経営が窮地にある」として、重点支援地方交付金による支援を求めた・・・
-
2024年12月16日(月)
[医療提供体制] 敷地内薬局の公募要件、駐車場・職員寮の整備も 厚労省
- 厚生労働省の調査によると、医療機関が敷地内に薬局を誘致する際の公募要件の一部に駐車場や職員寮の整備のほか、コンビニエンスストア・カフェ・レストランの設置などがあった。また、「敷地内薬局」が不動産取引関係のある医療機関に月300万円以上の賃料を支払っているケースもあった。厚労省が実施した調査では、220カ所の敷地内薬局のうち、公募型プロポーザルが「あった」と78カ所(35.5%)が回答した・・・
-
2024年12月13日(金)
[介護] 介護医療院の経営状況、23年度は「二極化が進行」 福祉医療機構
-
- 2023年度 介護医療院の経営状況について(12/13)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 介護保険
-
2024年12月13日(金)
[医療提供体制] 23年度経営分析参考指標、一般病院の51%が経常赤字に
-
- 2023年度(令和5年度)決算 病院(一般・療養型・精神科)の経営分析参考指標の概要について(12/13)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2024年12月05日(木)
[医療提供体制] 産科診療所の4割超が赤字 日医総研
-
- 産科診療所の特別調査(12/5)《日本医師会総合政策研究機構》
- 発信元:日本医師会総合政策研究機構 日本産婦人科医会 カテゴリ: 医療提供体制
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。