-
2025年04月21日(月)
[医療提供体制] 東京都のがん情報サイト、病院検索機能など追加
- 東京都は21日、「東京都がんポータルサイト」のデザインを見直したほか、病院検索やチャットボットによる質問への回答など新機能も追加し、フルリニューアルしたと発表した。 このリニューアルは、利用者が必要な情報を検索しやすく、使いやすいサイトにすることが目的。従前は病院の一覧表を掲載していたが、エリアやがんの種類、治療内容、相談体制からの病院の検索・絞り込み機能を追加した。またチャットボットが搭載され、・・・
-
2025年04月18日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月21日-4月26日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(4月21日-4月26日)(4/18)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年04月16日(水)
[医療提供体制] 胃がんのリスク診断、DNAメチル化レベルの測定実用化へ
-
- ピロリ菌除菌者での初発胃がんリスク診断に成功(4/16)《国立がん研究センター、星薬科大学》
- 発信元:国立がん研究センター 星薬科大学 カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
-
2025年04月09日(水)
[医薬品] 新医薬品2成分3品目の薬価収載を了承 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は9日、新医薬品2成分3品目の薬価収載を了承した。収載予定日は4月16日。詳細は以下の通り<doc19449page1>。●その他の腫瘍用薬/イムデトラ点滴静注用1mg、同10mg/アムジェン/タルラタマブ(遺伝子組換え)/がん化学療法後に増悪した小細胞肺癌/類似薬効比較方式(I)/有用性加算(I)45%、市場性加算(I)15%、新薬創出等加算、費用対効果評価(H1)/1mg1瓶:13万7,100円、10mg1瓶:・・・
-
2025年04月08日(火)
[人口] 人口動態統計月報 24年11月分 厚労省
- 厚生労働省は8日、2024年11月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc19658page1>▽出生数/5万4,917人(前年同月比8.0%減・4,754人減)▽死亡数/13万2,103人(0.5%減・693人減)▽自然増減数/7万7,186人の減少(4,061人減)●死因別死亡数の上位3位<doc19658page8><doc19658page9>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万1,800人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万8・・・
-
2025年04月01日(火)
[予算] 予算執行調査の選定結果公表、25年度は厚労省分4件 財務省
- 財務省は1日、2025年度に行う予算執行調査の選定結果を公表した。厚生労働省分では「小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業」など4件を対象にする<doc19414page1>。政府全体では計30件を選定した。財務省では、各府省の予算に反映できるよう、調査が終了したものから6月以降に随時結果を公表する方針。 厚労省分は、▽小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業▽障害福祉サービス等▽国民健・・・
-
2025年04月01日(火)
[医療提供体制] 医療などの省力化投資促進、5月にプラン策定 石破首相
- 石破茂首相は1日、2025年度政府予算の成立を受けて記者会見し、医療や介護・福祉など12業種の生産性を向上させる「省力化投資促進プラン」を5月に策定する考えを示した。政府は、小規模事業者の現場に専門家を派遣するなどのサポート体制をプランに沿って整備する。 人手不足が特に深刻な医療や介護・福祉など12業種について、政府はAIやロボットの導入やDXの推進など省力化投資を促すための具体的なプランをつくる。29年までの・・・
-
2025年03月31日(月)
[医薬品] 新たに12医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省
- 厚生労働省は3月31日付で新たに12医薬品を希少疾病用医薬品に指定したと各都道府県衛生主管部(局)などに通知した。詳細は以下の通り<doc19614page1>。▽BI 764198/巣状分節性糸球体硬化症/日本ベーリンガーインゲルハイム▽Setmelanotide/後天性視床下部性肥満/Rhythm Pharmaceuticals▽triheptanoin/長鎖脂肪酸代謝異常症/Ultragenyx Japan▽アプラグルチドナトリウム/短腸症候群/旭化成ファーマ▽delpacibart etede・・・
-
2025年03月27日(木)
[医療提供体制] 大腸がん検診、全国統一のプログラム実施を 国がん
-
- 大腸がん対策を推進するための「大腸がんファクトシート」公開(3/27)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年03月21日(金)
[医療提供体制] 高度ながん医療など「集約化」へ 厚労省案
- 厚生労働省は21日、2040年を見据えて、がん医療において標準化されていない診断・治療や高度な医療技術などは「集約化」を検討する一方、がん予防などは引き続き「均てん化」を進める案を「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」に示した<doc19249page11>。検討会では6月ごろ議論の取りまとめを行い、同省ではそれを踏まえて集約化と均てん化の考え方を都道府県に夏ごろ通知する<doc19249page8>。 厚労省は同検・・・
-
2025年03月14日(金)
[診療報酬] 長期収載品の選定療養「薬剤料包括」なら対象外 厚労省
- 特許切れの先発医薬品(長期収載品)を希望する患者に選定療養費(特別の料金)の支払いを求める制度について、厚生労働省は14日付の事務連絡で、小児科外来診療料など薬剤料が包括される診療報酬を算定し、院内処方を行った場合は支払いの対象外とする取り扱いを示した<doc19257page2>。 薬剤料が包括される診療報酬として、在宅時医学総合管理料や在宅がん医療総合診療料も挙げている。厚労省はまた、「特別の料金」は・・・
-
2025年03月14日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月17日-3月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(3月17日-3月22日)(3/14)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年03月07日(金)
[人口] 人口動態統計月報 24年10月分 厚労省
- 厚生労働省は7日、2024年10月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc19200page1>▽出生数/6万213人(前年同月比2.8%減・1,715人減)▽死亡数/12万8,503人(3.3%減・4,366人減)▽自然増減数/6万8,290人の減少(2,651人増)●死因別死亡数の上位3位<doc19200page8><doc19200page9>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,811人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万6・・・
-
2025年03月07日(金)
[医療改革] 高額療養費、負担増の見送り表明 石破首相
- 高額療養費の見直しについて石破茂首相は7日、8月に予定していた自己負担限度額の引き上げを含め、見送る方針を表明した。政府は秋までに改めて方針を検討し、決定する。 高額療養費を巡る政府の方針の見直しはこれが3回目。石破首相は2月末、当初想定していた自己負担限度額の3段階の引き上げのうち、1回目は予定通り8月に行い、2026年以降の対応を検討し直す方針を示していたが、がん患者や難病の患者などがなお再考を求めて・・・
-
2025年03月03日(月)
[医療提供体制] 臨床試験参加をアプリで効率化、治験DXで創薬加速 国がん
-
- 医療関係者間コミュニケーションアプリを応用した「治験DX」実証研究開始(3/3)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年02月28日(金)
[医療提供体制] 抗がん剤治療中の栄養状態、歯科の早期介入が鍵 岡山大
- 岡山大学は2月28日、同大の歯科・予防歯科部門の山中玲子助教などのグループによる、食道がんの手術前抗がん剤治療中の栄養状態に関する研究内容を発表した。機能歯ユニット(FTU)の高い、奥歯のかみ合わせが多い患者の方が、少ない患者より栄養状態が大きく悪化していた。かみ合わせの多い患者の方が、専門家の介入が遅れたためとみられる<doc19025page1>。 同研究チームでは、食道がんの手術前の抗がん剤治療中のPNI(・・・
-
2025年02月28日(金)
[医療改革] 高額療養費の負担限度額、26年度以降の方針再検討へ 石破首相
- 石破茂首相は2月28日の衆議院予算委員会で、高額療養費の自己負担限度額を3段階で引き上げる政府の方針を巡り、8月に予定されている1回目の引き上げは予定通り実施した上で、2026年度以降の対応を改めて検討する考えを表明した。立憲民主党の野田佳彦代表への答弁。 所得区分ごとの自己負担限度額を据え置く「多数回」から新たな長期療養の患者が外れるのを防ぐため、多数回該当の判定基準を設ける。石破首相は「セーフティーネ・・・
-
2025年02月28日(金)
[医療改革] 高額療養費、引き上げ1年延期し「じっくり検討を」 患者団体
-
- がん患者団体 共同記者会見(2/28)《全国がん患者団体連合会ほか》
- 発信元:全国がん患者団体連合会 日本難病・疾病団体協議会 認定NPO法人希望の会 カテゴリ: 医療制度改革
-
2025年02月26日(水)
[看護] 介護サービスに従事する看護職員、確保・定着で処遇改善を要求
- 日本看護協会は、2026年度予算で在宅など介護サービスに従事する看護職員の確保・定着につなげるための処遇改善などを求める要望書を厚生労働省に提出した。厚労省側は介護報酬の基本報酬と加算の両面で処遇改善に対応する意向を示したという<doc19080page1>。 要望書では、地域包括ケアシステムを構築するために訪問看護や看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の事業所、介護施設などのサービスをさらに充実させること・・・
-
2025年02月25日(火)
[医療提供体制] 乳腺の医師確保へ、大学教育の充実を提言 日本乳癌学会
- 日本乳癌学会は2月25日、乳がんをはじめとする乳腺疾患に携わる医師が減少の一途をたどっているとし、医師の確保に向けて大学での乳腺教育の充実などの支援を求める提言を公表した。提言は、日本乳癌学会の将来検討委員会・大学教育に関するWG(ワーキンググループ)によるもの<doc18887page1>。 WGは提言の中で、乳がんは日本人女性の9人に1人がかかり、女性が罹患する最多の悪性腫瘍だと説明。2020年の新規の乳がん患者・・・
-
2025年02月20日(木)
[医療機関] 機能評価の認定総数2,126病院、新規等14病院 医療機能評価機構
-
- 病院機能評価 認定状況のご案内(2/20)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:公益財団法人日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年02月19日(水)
[医療機器] 医療機器5品目、臨床検査1件の保険適用を承認 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は19日、医療機器5品目と臨床検査1件の保険適用を承認した。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)(2025年3月1日収載予定)●「SelectSecure リード」(日本メドトロニック)<doc18773page2>▽使用目的:不整脈を治療するために植込み型心臓ペースメーカなどのパルス発生器と接続して体内に植え込んで使用するペーシングリード。心臓の自己脈をパルス発生器に伝達し、パルス発生器の・・・
-
2025年02月14日(金)
[診療報酬] 急性期充実体制加算1と2、遡及して算定可 基準クリアなどで
- 厚生労働省は14日付で事務連絡を出し、2024年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算1」と「急性期充実体制加算2」の届け出に関する取り扱いを示した。改定前の急性期充実体制加算を同年5月31日の時点で算定していた医療機関が改定後の加算1か加算2の施設基準を引き続きクリアし、25年4月1日までに届け出を受理されれば24年6月1日にさかのぼって加算の算定を認める内容<doc18811page2>。 急性期充実体制加算は・・・
-
2025年02月13日(木)
[医療提供体制] がん診療連携拠点病院の診療実績要件、コロナ特例終了
- 厚生労働省は、都道府県や地域のがん診療連携拠点病院について新型コロナウイルス感染症の影響に伴う患者数の一時的な減少により指定要件が満たせない場合は許容していた特例措置を終了する<doc18705page39>。4月以降の指定検討会の審議から適用する。 新型コロナの感染症法上の位置付けが、2023年5月8日に5類感染症へ移行したことを踏まえた対応。次回以降の検討会では特例措置は設けず、指定要件の充足状況に基づきがん・・・
-
2025年02月13日(木)
[医療提供体制] 地域がん診療連携拠点、4病院の新規指定を了承 厚労省
- 厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」は13日に個別審議を行い、都道府県から推薦があった4病院を地域がん診療連携拠点病院、1病院を地域がん診療病院として新たに指定することを了承した。いずれも指定は4月から2027年3月末までの2年間。一方、要件を満たしていない1病院については地域がん診療連携拠点病院への新規指定を見送ることで合意した。 個別審議で新規の指定が認められた地域がん診療連携拠点・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。