から
まで
[健康] 成人女性の「低体重/低栄養症候群」を提唱 日本肥満学会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2025年04月17日(木)

[健康] 成人女性の「低体重/低栄養症候群」を提唱 日本肥満学会 (会員限定記事)

 日本肥満学会は17日、低体重や低栄養を原因とした骨密度の低下や月経周期異常など、さまざまな疾患や症状を示す女性の新たな疾患概念として「低体重/低栄養症候群」(FUS)を提唱した(参照)。低体重/低栄

[病院] 1日平均外来患者数、前月比7万8,338人減の115万8,577人 病院報告
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2025年04月11日(金)

[病院] 1日平均外来患者数、前月比7万8,338人減の115万8,577人 病院報告 (会員限定記事)

 厚生労働省は11日、2025年1月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(参照)。●平均在院日数▽全病床平均/26.7日(前月比2.2日増)▽一般病床/16.6日(1.7

[医療提供体制] 医業利益減少見込み、209病院の44.5% 福祉医療機構
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2025年04月04日(金)

[医療提供体制] 医業利益減少見込み、209病院の44.5% 福祉医療機構 (会員限定記事)

 福祉医療機構は4日、209病院の44.5%が2024年度に医業利益の減少を見込んでいるとする調査結果を公表した。15%以上の減少を見込んでいる病院がそのうち21.1%を占めた。これに対し、増加を見込

[介護] カスハラ過去1年に経験、ケアマネの約4割 日本介護支援専門員協会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年04月01日(火)

[介護] カスハラ過去1年に経験、ケアマネの約4割 日本介護支援専門員協会 (会員限定記事)

 日本介護支援専門員協会は、利用者などからの著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント」(カスハラ)を過去1年間に経験したことのある介護支援専門員(ケアマネジャー)が1,155人の約4割を占めたとする調査

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年03月27日(木)

[医療提供体制] マイナカードを医療助成制度の受給者証に 東京都 (会員限定記事)

 東京都は3月31日、マイナンバーカードを公費負担医療助成制度の受給者証として利用できるシステムの運用を開始する。デジタル庁が開発した、医療費助成などにおけるマイナカード活用推進のための情報連携基盤P

[医療提供体制] 薬価改定で病院経営一層の悪化を懸念 日精協会長
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年03月26日(水)

[医療提供体制] 薬価改定で病院経営一層の悪化を懸念 日精協会長 (会員限定記事)

 日本精神科病院協会の山崎學会長は26日、四病院団体協議会の総合部会後の記者会見で、薬価の改定が4月に行われることを踏まえ「今でも大変なところから、薬価財源をさらに引き剥がすなら病院の経営状況はさらに

[介護] 介護従事者向け「身体拘束廃止・防止」の手引き作成 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年03月25日(火)

[介護] 介護従事者向け「身体拘束廃止・防止」の手引き作成 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、介護施設・事業所などの従事者向けの「身体拘束廃止・防止の手引き」を作成した。身体拘束の問題点や行わないためのポイント、事例の紹介などを行っている。 手引きでは利用者への身体拘束による問

[医療提供体制] 21都府県で医療保護入院患者への訪問支援員の派遣 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2025年03月18日(火)

[医療提供体制] 21都府県で医療保護入院患者への訪問支援員の派遣 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が行った調査によると、精神科病院に医療保護入院をしている患者の求めに応じて訪問支援員を派遣し、相談支援などを行う「入院者訪問支援事業」で、2024年度は支援員の派遣または派遣を予定している

[介護] 介護職員等処遇改善加算、全職種が対象 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
介護保険
介護報酬改定
投稿日:
2025年03月17日(月)

[介護] 介護職員等処遇改善加算、全職種が対象 厚労省 (会員限定記事)

 2024年度の介護報酬改定で創設された「介護職員等処遇改善加算」について、厚生労働省は都道府県などに出したQ&A(第2版)で、賃金改善の対象に介護職以外の全職種を含めてよいことを明確化した(参照)。

[診療報酬] 長期収載品の選定療養「薬剤料包括」なら対象外 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2025年03月14日(金)

[診療報酬] 長期収載品の選定療養「薬剤料包括」なら対象外 厚労省 (会員限定記事)

 特許切れの先発医薬品(長期収載品)を希望する患者に選定療養費(特別の料金)の支払いを求める制度について、厚生労働省は14日付の事務連絡で、小児科外来診療料など薬剤料が包括される診療報酬を算定し、院内

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。