から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年12月15日(水)

[医療安全情報] B型肝炎ウイルス保有者の分娩では、小児科医とも情報連携を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は12月15日に、医療安全情報No.49を公表した。今回は、「B型肝炎母子感染防止対策の実施忘れ」の事例を報告している。  事例は、B型肝炎ウイルスキャリアの母親から生まれた子供

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2010年12月13日(月)

[介護] 介護職員等による「たんの吸引等」、現時点で医行為との整理は困難 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月13日に、介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方について、これまでの議論の中間まとめを公表した。  介護職員等による医行為(介護職によるたんの吸引、胃ろう処置など)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2010年12月08日(水)

[医療安全] 病院医師の多忙さが長期処方を誘発している恐れあり  日医 (会員限定記事)

 日本医師会は12月8日の定例記者会見で、「長期処方についてのアンケート調査報告」を公表した。  この調査は、北海道、茨城県、群馬県、千葉県、広島県、福岡県で試験的な研究として行われた。主な調査項目は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年12月03日(金)

[医療安全] 有害事象の報告を受け、下大静脈フィルターの添付文書改訂へ (会員限定記事)

 厚生労働省は12月3日に、下大静脈フィルターに係る添付文書の改訂指示等についての通知を発出した。  深部静脈血栓症などによる肺塞栓を防止するための下大静脈フィルターには、一時留置型と永久留置型の2種

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
税制改正
投稿日:
2010年12月03日(金)

[税制改正] 医療法人の自由診療等に係る事業税軽減、23年度も延長  税調 (会員限定記事)

 内閣府が12月3日に開催した、税制調査会で配付された資料。この日は、2次査定案が示された。  1次査定案と比較すると、(1)社会保険診療等に係る消費税のあり方の検討については、「D(認められない)」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
税制改正
投稿日:
2010年11月30日(火)

[税制改正] 診療報酬に係る事業税非課税措置、23年度は継続  税調 (会員限定記事)

 内閣府が11月30日に開催した、税制調査会で配付された資料。この日は、各省庁から出されていた、平成23年度税制改正要望項目について、1次査定案が報告された(参照)。  厚生労働省から要望があがってい

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2010年11月19日(金)

[医療安全] 「患者の声相談窓口」、平成21年度の相談件数は1万3441件 (会員限定記事)

 東京都は11月19日に、平成21年度「患者の声相談窓口」実績報告を公表した。  東京都では、「365日24時間の安心」「患者中心の医療」の実現を目指す「東京発医療改革」を進めている。この改革の具体的

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年11月16日(火)

[医療安全] PMDAのプッシュメール普及に向け、コンテンツ改善など検討開始 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月16日に開催した、「医薬品・医療機器情報配信サービス活用のための意見交換会」の初会合で配付された資料。この意見交換会は、医薬品医療機器総合機構(PMDA)によるプッシュメールの普及

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年11月15日(月)

[医療安全情報] 酸素ボンベの使用開始時、圧力計で酸素残量の確認を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は11月15日に、医療安全情報No.48を公表した。今回は、「酸素残量の未確認」の事例を報告している。  移動の際に使用した酸素ボンベの残量がゼロになったため、患者の呼吸状態に影

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2010年11月11日(木)

[医療安全] 消費者庁と国民生活センター、医療機関ネットワーク事業を開始 (会員限定記事)

 消費者庁および、独立行政法人国民生活センター(以下「国民生活センター」)は11月11日に、医療機関ネットワーク事業の開始について、公表した。これは、消費生活において消費者の生命・身体に生ずる被害に関

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年10月13日(水)

[医療安全] 持参薬と同系統薬剤の処方で生じた事故を、重要事例として提示 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は10月13日に、医療事故情報収集等事業の第22回報告書を公表した。本事業は、現場の医療安全確保に資することを目的に、医療事故情報やヒヤリ・ハット事例について全国的な収集・分析・

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年10月12日(火)

[医療安全] 都立病院のインシデント・アクシデントは前年度より減少 (会員限定記事)

 東京都が10月12日に開催した、都立病院医療安全推進委員会で配付された資料。この日は、(1)平成21年度インシデント・アクシデント・レポートの集計結果(2)医療事故予防マニュアルの改訂(3)平成22

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。